京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up24
昨日:45
総数:280687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1・2年 避難訓練

 2時間目の途中に避難訓練がありました。今回は不審者が校内に侵入したための避難です。体育の途中でしたが,素早く学年ごとに並び,その後一言も話をせず次の指示を待つ姿が立派でした!
画像1

1・2年 運動会練習

 隊形をレベルアップしました。2年生から移動することが多く,とても上手なお手本になってくれています。
画像1

2年 本係

 今日の朝読書の時間に本係さんが読み聞かせをしてくれました。係のメンバーが順番に読んでくれました。次は何を読んでくれるのか楽しみです。
画像1
画像2

運動会に向けて(3・4年生)

 ソーランの練習も一通りの踊りを覚え,今日は,学年どうしで見せ合いました。運動会までは,もう少し時間があります。これからの練習で,さらに精度を高め,迫力のある演技に仕上げていけたらと思います。
画像1画像2画像3

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
グループに分かれて学習してます。
司会さんを中心にして話し合い活動をしています。

チリメンモンスターをさがせ(4年生)

 3・4校時は,校長先生による理科の特別授業でした。虫めがねとピンセットを使いたくさんの小魚の中から自分の好きな魚を選り分けていきました。”タツノオトシゴを見つけた人は幸運”ということで,みんな一生懸命に探していました。(1匹だけ見つかりました。)校長先生,楽しい授業をありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
今日も楽しくテビン先生と外国語の学習をしました。
みんな,外国語の学習が大好きです。

3年生 朝の時間

画像1
画像2
リコーダーの練習をしています。
きれいな音が教室に響いています。

バトン部の練習

画像1画像2
 2学期になってからのバトン部は,週1回の練習では時間がたりないので,中間休みと昼休みも毎日,6年生がリーダーシップをとり練習に励んでいます。
 バトン部は現在20名で活動しており,このたびチーム名を「baton twenty」と決定し,シンデレラガールとWake Me Upの2曲をバトン回すだけでなくダンスも取入れ,楽しみながら,時には厳しく発表に向けて,取り組んでいます。
 まずは,9月29日(土)の朱桜敬老まつりでのオープニングでの発表です。日々,演技も上達しているので,みなさんも見に来て応援してください。

朱六タイム(4年生)

 13日(木)の朱六タイムは,3年生の詩の発表と,4年生の発表でした。4年生の発表は,7月に行ったみさきの家での体験についてです。少ない練習時間でしたが,一人一人が自分のセリフをしっかり覚え,一生懸命に発表することができました。楽しい活動ができたこを,伝えることができたと思います。お家の方々には,お忙しい中,見に来ていただきありがとうございました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 区民運動会
10/8 体育の日
10/9 代休日
10/10 銀行振替日 ともだちの日 部活動(卓球・音楽) 
10/11 運動会予備日 クラブ活動 フッ化物洗口
10/12 バトン部交流会
10/13 土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp