進路だより第14号をアップしました
進路だより第14号をアップしました。赤字の部分をクリックするか,配布文書一覧をご覧ください。
いよいろ進路選択について本格的に動いていく時期となりました。情報収集をして,説明会やオープンキャンパスに参加して,自分にあう学校を選択していきましょう。そして,もう一つ大切なのは,受験の仕方です。公立と私立を受ける場合どういう受験の仕方があるのか,しっかり調べておきましょう。
【学校の様子】 2018-10-05 09:56 up!
朱雀愛あふれる「あいさつ運動」
生徒会の中央委員のみなさんで,今日から朱雀愛にあふれる「あいさつ運動」が始まっています。現中央委員としても,最後の取組になります。大きな声のあいさつがあふれる学校にしていきましょう。
【学校の様子】 2018-10-05 08:47 up!
保健安全委員会の取組
保健安全委員会では,文化祭での委員会発表にて,右側通行についてや廊下を走らないなどのケガや事故がなく過ごせるよう呼びかけました。また、3日(水)〜5日(金)は“安全WEEK”として昼休みの終了時に保健安全委員が各学年のフロアにポスターを持ちながら安全活動について呼掛けを行いました。休み時間などは、校舎内で走っている人や廊下いっぱいに並んで歩いている人などが見受けられ、ケガなどが起きやすくなります。この機会にしっかりとルールを守れるようにしましょう。
【学校の様子】 2018-10-04 14:23 up!
みんなの夢
昨日までの文化祭によせて,文化委員会が朱雀中のみんなに「自分の夢」を書いてもらいました。朱雀中生と朱雀中学校に勤める教職員全員の「夢」が星を形造っています。その夢に向かってこれから前進していきましょう。あなたの「夢」は,どこにあるか見つけられましたか?
【学校の様子】 2018-10-04 13:13 up!
第3回定期テスト時間割
第3回定期テストの時間割をお知らせします。
こちらをクリックしてください。
第3回定期テスト時間割
【学校の様子】 2018-10-03 17:46 up!
文化祭 舞台 その7
3年生は,これまでの「総合的な学習の時間」に取り組んできた,修学旅行についての事前学習や,平和学習について,さらにそこからすすんで,わが町京都と修学旅行地を比較研究した「探求レポート」の発表でした。さすが3年生だと思う報告でした。
【学校の様子】 2018-10-03 14:51 up!
文化祭 舞台 その6
2年生の舞台発表は,「あいさつ」の大切さと,これから2年生が取り組む「職業体験
」についての発表です。
【学校の様子】 2018-10-03 14:49 up!
文化祭 舞台 その5
合唱コンクールが終了して,引き続いて評議会の発表がありました。未来の生徒総会を想像した発表でした。今後の評議会の活躍が期待できる内容でした。
1年生の学年発表は,1年生の「きらりさん」の取組と,総合的な学習の時間に調べた,自分たちが住む「朱雀の街」について調べたことの発表でした。
【学校の様子】 2018-10-03 13:12 up!
合唱コンクール その6 〜学年合唱〜
アカペラで,学年合唱を行います。伴奏がないだけに,自信を持って歌うのは難しいですね。
1年 「ふるさと」
2年 「翼をください」
3年 「若人の歌」
【学校の様子】 2018-10-03 13:08 up!
合唱コンクール その5 〜3年生〜
3年生の部 3組 「あなたへ」
2組 「青葉の歌」
1組 「 虹 」
3年生が選んだ歌は,どれもとても難しい歌で,ハーモニーも表現も工夫が必要ですが,さすが3年生という歌いぶりでした。
最優秀賞は,1組でした。
【学校の様子】 2018-10-03 13:06 up!