京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:29
総数:500658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

4年 みさきの家 21日(土) キャンプファイヤー(続き)

写真(キャンプファイヤー)
じゃんけん列車
爆弾ゲーム
エイサー(暗い!)

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 7月21日(土)夜

夜風が心地よくなってきました。半月がきれいで気持ちのいい夜になっています。
夕食を食べて、7時ごろからキャンプファイヤーを始めました。
キャンプファイヤーは、みんなで大変楽しく盛り上がりました。
フィナーレは運動会で踊ったエイサーです!
反省会をして、寝ます。今日はテントは暑いので、90畳の部屋と、バンガローで寝ることになりました。

写真 
夕食
みさきの家から南の空の月
火の神登場
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家

ほっと一息,東屋で水分補給。
体に染み渡ります。
この後,入浴タイムです。
画像1

4年みさきの家

かご漁の投げ入れをします。
1組VS2組のかご漁対決。
1組が勝つか,2組が勝つか,明日の朝をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家

明日のナイトウォークの下見です。
「本当に,お化け出るんですか?」
と,まだ明るいうちからおっかなびっくりの子どもたちです。
さて,本番では,最後までクリアできるグループはあるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家

今夜のキャンプファイヤーに備えて,歌の練習です。
みんなの歌声が,みさきの家に響き渡ります。
今夜のキャンプファイヤーが楽しみです。
画像1
画像2

4年みさきの家

入所式が終了しました。
おうちの方にご用意いただいたお弁当を食べて,元気をつけます。

京都より5度ほど気温が低いため,ずい分過ごしやすく感じます。
海からの潮風が心地良いみさきの家です。

水分補給をしっかりして,これからの活動に備えます。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 4

 みさきの家 なかよし港に到着しました。

 いよいよ3日間の活動が始まります。

 幾分,京都よりは涼しい?かな。

 

 
 
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 3

 みさきの家がどんどんと近づいてくるにつれて,テンションがあがってきました。

 バスを降りて,船にのっていよいよみさきの家に到着です。
画像1
画像2

4年生 みさきの家 2

画像1
画像2
画像3
 わくわくどきどきで出発する4年生です。暑さには十分注意しながら,活動を進めていきたいと思います。
 
 保護者の皆様には,延期のことや,またこの日は朝早くからの段取りなど,いろいろご理解,ご協力いただきましてありがとうございました。無事出発することができました。

 子ども達が「ステップアップ」し,ちょっぴり(ずいぶん?)たくましくなって帰ってくるのを楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 区民体育祭
10/9 長期宿泊自然体験学習 山の家5年  食育2−2
10/10 長期宿泊学習5年 2日目  諸費引落とし日 PTA運営委員会
10/11 長期宿泊山の家5年 3日目 食育2‐3
10/12 長期宿泊山の家5年 4日目
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp