【1年生】算数科「とけい(1)」その2
気付いたことを発表した後に,「なんじでしょうクイズ」をペアでしました。
「なんじですか」「なんじです」
「長い針が6のところだから,〜じはんだね」と説明しながらクイズに答えていた子もいました。「とけい(1)」の学習では,「何時」と「何時半」の学習をしました。
お家でも,時計を見ながら,「なんじでしょうクイズ」をしていただければと思います。
【1年生】 2018-10-02 19:08 up!
【1年生】算数科「とけい(1)」その1
初めて時計をよむ練習をしました。
初めに時計を見て,気付いたことを交流しました。
「長い針があるね。」「短い針があるね。」
「長い針の方が早く回ってない??」「え?ほんとうに?」と本物の時計で何度も確認しました。「動いている針もある!」
いつも見ているのに,知らなかったことでいっぱいでした。
【1年生】 2018-10-02 19:08 up!
【1年生】50メートル走の練習
並び方と,「いちについて よーい どん」の練習を体育館でしました。
【1年生】 2018-10-02 19:07 up!
【1年】聖護院大根の間引きをしたよ「その5」
最後に感想の交流をしました。収穫が楽しみですね。ご協力してくださりました,地域のみなさん,ありがとうございました。
【1年生】 2018-10-02 19:07 up!
【1年】聖護院大根の間引きをしたよ「その4」
間引いた大根は,優しく新聞紙に包んで持って帰っています。「お味噌汁に入れてもらおうかな。」「漬物にしてもおいしいんだって。」と,帰ってから,お家の人に料理してもらうのを,楽しみにしていた子どもたちです。お味はいかがでしたか。
【1年生】 2018-10-02 19:07 up!
【1年】聖護院大根の間引きをしたよ「その4」
「あんなに小さい種だったのに,短い間に,こんなに大きくなるなんてすごいね。」とびっくりしていました。「早く食べたいな。」と待ち遠しそうにしていた子もいます。
【1年生】 2018-10-02 19:07 up!
【1年】聖護院大根の間引きをしたよ「その3」
根が白くなっていて,「ここが大根になっていくのかな。」と予想をしていた子もいました。
【1年生】 2018-10-02 19:07 up!
【1年】聖護院大根の間引きをしたよ「その3」
5つ蒔いた種から,いくつかの芽が出ていましたが,元気に育つように2つの芽にします。どの芽を抜くか,じっくり見ていた子どもたちです。
【1年生】 2018-10-02 19:06 up!
【1年】聖護院大根の間引きをしたよ「その2」
一人ずつ丁寧に教えていただきました。
子どもたちは,大きく育っていた大根にびっくりしていた様子です。
【1年生】 2018-10-02 19:06 up!
【1年】聖護院大根の間引きをしたよ
26日(金)の1・2校時に,聖護院大根の間引きをしました。
地域の方にお世話になって,行うことができました。
【1年生】 2018-10-02 19:06 up!