京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up50
昨日:114
総数:517665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

10月5日給食

画像1画像2
今日の献立は

・玄米ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁   でした。

 筑前煮は,ごぼう・れんこんなどの根菜の野菜をたくさん使いました。しっかりと煮ているので,柔らかく,食べやすかったです。また,少し濃い味付けなので,ごはんとの相性が良く,おいしかったです。
 かきたま汁は,昆布・けずりぶしを使い,出汁をとりました。6年生は,ランチルームで和食の学習をした後に食べたので,出汁の「うま味」を味わっている子もいました。また,かきたま汁は,少しとろみがあり,卵もフワフワだったので,いつもの汁物と違う「食感」を感じながら食べている子もいました。

5年山の家 退所式

いよいよ退所式です。これまでの活動を振り返るとともにお世話になった山の家の方々に感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2

5年山の家 昼食

山の家で食べる最後の食事です。ラーメンが大人気みたいです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 花背焼き3

徐々に自分のイメージした形に近づいています。丁寧に作り上げることで思いの詰まったものが出来上がると思います。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 花背焼き2

自分が考えたデザインを形にするために,手先を起用に使って作っています。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 花背焼き

山の家に来た記念として花背焼きを作ります。形もデザインも思い思いのものを作ります。まずは,粘土の空気抜きのためにこねるところから行います。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 片付け

自分たちで使った布団は,自分たちでたたみます。
画像1

5年山の家 朝食

使い慣れた食堂も居心地よくなってきました。いつもの場所でいつも通りのバイキング形式の朝食です。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 4日目の朝

4日目,最終日の朝を迎えました。天気はくもり,気温は18度。子ども達は,疲れもあろうかと思いますが,てきぱきと行動できているのが素晴らしいです。
画像1
画像2

5年山の家 振り返り

「初めて活きている魚を触った。美味しかった。」「ファイヤーで、学年みんなで踊ったりゲームしたり楽しかった。」「今日は、書きたいことがいっぱいありすぎて、書ききれへん。」等々。午後から小雨が降り,あいにくの天気でしたが,子どもたちにとっては,大したことではなかったのかもしれません。今日も大変充実した一日でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp