![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:58 総数:905401 |
かげおくり![]() ![]() 実際にみんなでかげおくりをしてみました! 数え方は「ひとうつ,ふたあつ,みいっつ…」なのに,「いち,に,さん…」と数えていく子 「ちがう!!!!」 「先生!10秒をまばたき我慢するの無理!」 「がんばれ!!!」 楽しくやりました。 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう。![]() ![]() 遮光板を使って,太陽を見るときれいなオレンジ色に見えて 「きれい〜」と子どもたちも言っていました。 血液のはたらき![]() ![]() みんなあそび
遊び係が計画をして,昼休みに「いすとりゲーム」をしました。椅子が少なるにつれて・・・ドキドキが増します!いつ曲が止まるのか・・・。1位になった子は大喜び!!
![]() ![]() ![]() 3年 算数![]() ![]() あまりのある計算の勉強って,3年生だっけ と思って,一緒に勉強しました。 いくつ余るのかを,図に描いて説明するんだ。 私が担任時代は,23÷5=4…3 と書いていたんだけど, 最近では23÷5=4あまり3 と書くんですね。 余った3個のアメは,誰がもらうんだろうか・・・と別の事も気になりました。 3年 道徳![]() ![]() ![]() 「何言ってるのか分からへんし,代表が一人で言って!」と言いますと,「日本のよいところは,何ですか?」という質問。 なんと哲学的な質問だろう。 「春夏秋冬」ともったいぶって答えました。 板書に,私の意見「四季がある」を書いてもらいました。嬉しかったです。 子どもたちのノートを見ると,質問の意味がよーく分かりました。なるほどね! 「おもてなしの心」って言えばよかった。 3年 道徳![]() ![]() ![]() 楽しそうですね。リラックスした中での学習もいいものです。 たくさんの子どもたちが手を挙げて,友達のいいところを発表していました。 5年 音楽![]() ![]() ![]() 5年生の音楽の時間です。 何か,カッコイイ譜面台を使っての授業。歌手みたいです。 きれいに,ハモっています。聞いたことない曲でしたが,「あさがお」という曲。 譜面を見ると,ややこしい音符のオンパレード。さすが高学年です。 6年 理科![]() ![]() ![]() 理科で「月と太陽」の勉強をしているのです。 机の上のテストを見ると,何と100点! 「おー,すごいね!」と言いますと,前に座っていたO君が黙って自分のテストを差し出しますと,おー何とそこにも100点が!! 素晴らしい。 100点をとれると,教科書の名前通り「楽しい理科」になりますね。 遮光版といって,太陽を見るのに使うものがあったので,太陽をのぞいてみました。 当然のことながら,太陽が見えました。苦労して,カメラで撮影しました。 私は勝手に太陽を見ていましたが,授業はお月様の勉強でした。 1年 算数![]() ![]() ![]() 教科書の縦と横とどちらが長いのかを調べているんです。 大人からすると,「縦の方が長いに決まってるやん」と思うのですが,そこは一つ一つ自分で確かめていくのも,学習の大切なところです。 微妙な違いの長さを比べるときに,メジャーがなくっても,紐があったら何とかなるということを,経験の中で学んでいくのです。 |
|