![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:113 総数:1316677 |
9年生の学校生活 その73(316) (最後の体育大会へ)
8年間の開睛館での学校生活で、最後となる体育大会が明日となりました。これまで先輩の姿を見てきたと思いますが、こんどは自分たちが9年生としての在り方を後輩に示す番です。競技、応援、係活動といろいろな役割がありますが、最後の体育大会らしく真剣に取り組みましょう。そして楽しみましょう!
![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2日![]() ![]() ![]() 和風ドライカレーは、ごぼうや、こんにゃくなど、和食の食材を使用したドライカレーです。ごはんに混ぜて食べます。牛肉のうま味や、ごぼうの香り、こんにゃくの食感などがカレーの香りの中で一体となっています。 カットコーンは、給食室で蒸しました。コーンのあま味とプチプチとした食感が楽しめます。 「和風ドライカレーはスパイスがきいていて、とてもおいしかったです。スープも、もやしがシャキシャキでおいしかったです。」 「今日のカットコーンがプチプチしました。音を聞くと、雨のポツポツという音みたいでした。」と、子どもたちからの感想が届きました。 1年生 初めての体育大会へ向けて2![]() ![]() ![]() 1年 初めての体育大会へ向けて1
本日,二回目の体育大会全校練習を行いました。
開会式の練習では,校歌を歌ったり,準備体操を行ったりしました。本番へ向けて,競技以外に,応援などの練習も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() もうすぐ体育大会!![]() ![]() 協力して,声を掛け合い,正々堂々と戦います!! 図画工作 ひとつのねがい![]() 自分が心に残った場面を,思い思いに描きました。 これは,お互いに作品の良いところを見つけあっているところです。 友だちに頑張ったところを認めてもらえて,大満足のようすでした。 9年生の学校生活 その72(315) (体育大会に向けて)
職員室の窓を見ましたか。先生方から9年生の皆さんへの熱いメッセージが、通過点を囲んで貼られています。6日に控えた体育大会。先生方とともに練習を続けてきましたが、本番に挑むのは生徒自身です。先生方は応援するしかありません。全力をつくして、悔いのない通過点にしてください。
![]() ![]() ![]() 2年生 体育大会練習![]() ![]() 体育大会では,悔いのないようすべての競技で全力を出し切ってほしいと思います。 演舞では,どのような踊りなのかを楽しみにしておいてくださいね。 9年生の学校生活 その71(314) (体育大会に向けて)
大縄跳びの練習もスタートしています。9年生はこれまで何回も経験しているので、少しの練習でもっと回数を大きく伸ばせることでしょう。目指すは新記録! クラスの仲間と何かに夢中になるのは貴重な経験です。しんどいこともありますが、このことを楽しみにかえましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育 玉入れ
今週末はいよいよ体育大会です。今年は、9月に入ってから雨も多く、外で玉入れをする機会が少なかったのですが、やっと晴れ間も見えて青空の下、玉入れをして楽しむことができました。
かごをねらって、玉を入れます!コントロールがなかなかうまくいかないところがもどかしいところですが、何度も挑戦して頑張っています。体育大会当日は、大きな声援をどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|