京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 給食の時間

給食の時間の様子です。
給食調理員さん,いつも美味しい給食を作ってくださってありがとうございます。
画像1画像2

今日のモモちゃん

画像1
画像2
画像3
飼育委員さんが部屋をきれいにしてくれたピョン!
とても気持ちがいいピョン!!
ありがピョン!ピョン!

1年 食の学習「まほうのたべかた」

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の前田先生による「食の学習」がありました。今回は,紙芝居を通して,好き嫌いせずなんでも食べることの大切さを教えていただきました。紙芝居に出てきた「まほうのたべかた」ノートを一人ひとりもらい,こころで唱えるおまじないも考えました。早速,給食の時間に試すと・・・たくさんの子が時間内に食べきることができました!

1年 図工「鑑賞会をしよう」

画像1画像2
お話の絵が出来上がったので,みんなで鑑賞会をしました。まずは,自分の描いた絵を見て,がんばったところやよくできたところを探しました。次は,友だちの絵を見て,いいな,上手だなと思ったところを探しました。最後に,友だちに感想を伝えたり,質問をし合ったりしました。お互い,たくさんの素敵ポイントが見つかったようです。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習の様子です。


3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
今日はテビン先生に英語を使ったゲームを教えてもらいました。
体育館で楽しくゲームをしました。

2年 草ぬき

画像1
 草ぬきをしました。花壇や花壇の周りの草をたくさん抜きました。前より力強く,上手に抜いていました。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
かげふみ遊びをして太陽と影との関係について考えました。

リレー練習 高学年

9月27日(木)昼休み 昨日の1年から3年のリレー練習に引き続き、この日は4年から6年のリレー練習です。あいにくの雨でグラウンド状態は良くなかったのですが、水たまりをよけながらの練習でした。リレーはバトンわたしなどこれから練習して、より一層早くなれるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

4年はコンピュータ室、図書室で調べ学習です。

4年は国語で、「調べたことを整理し発表しよう」というねらいで授業を進めます。だれもが関わり合えるように計画にそって,課題について調べることができるようにします。
この日は、視覚障害をテーマに点字などについて調べていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 運動会前日準備 保健の日
10/6 運動会
10/7 区民運動会
10/8 体育の日
10/9 代休日
10/10 銀行振替日 ともだちの日 部活動(卓球・音楽) 
10/11 運動会予備日 クラブ活動 フッ化物洗口
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp