京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:1446
総数:570968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

体育大会ウィーク

 3日(水),学年ごとの取組では,団体競技の練習を行いました。

 1年生は,「DANCING BALL 2018」という名の玉入れですが,一般的な玉入れとは違い,ルールや方法が工夫されていて楽しい競技になっています。

 2年生は,「綱とり」ですが,得点が高い‟ゴールデン ロープ”があり,みんなそれを取るのに必死に頑張っていました。

 3年生は,「全員リレー」で実際に走り,それぞれのクラスで声援が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

体育大会ウィーク

 3日(水),体育大会ウィーク中の昼休みは,「色別対抗大縄跳び」の練習を有志で行っています。

 これは,縦割り集団での競技として,他に「綱引き」「玉入れ」があり,いづれかに出場します。

 日差しが強い日でしたが,参加者は昨日よりも増えて,盛り上がりを見せてきました。

 3年生が,同じ団の1・2年を呼び寄せて練習する風景や学年を超えて力を合わせる姿には微笑ましいものがあります。
 
画像1

体育大会ウィーク

 3年生の集団演技のタイトルは,「上京☆夢現の舞〜ヨッシャ来い!〜」です。

 最高学年らしく,また文化祭や合唱コンクールのように後輩にとってよきお手本となるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

体育大会ウィーク

 2年生は,集団演技「上中 Soul Run」や団体競技「ロープファイト」の練習を行いました。

 すでに本気モードで真剣に取り組んでいて清々しいです。
画像1
画像2
画像3

体育大会ウィーク

 文化祭・合唱コンクールの熱気がまだ冷めていない中,1日より体育大会ウィークが始まりました。

 6時間目を取組の時間として,各学年で練習に励んでいます。

 1年生は,入場の仕方や集団演技「南中ソーラン」の練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp