|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:54 総数:476249 | 
| 児童朝会 2 ・ルールを守ろう ・熱中症に気をつけよう 運動委員会は「安全に元気な学校生活を送る」ために遊んでよいところ,だめなところを話してくれました。また,来週はしっぽとりゲームを予定してくれています。みんなで楽しく遊べるように工夫してくれています。 児童朝会  ゾーン30  子どもたちの安全を考え,学校近辺は30キロまでで走行しましょうということになっています。 今日はゾーン30の日だそうです。 中京署からゾーン30をドライバーのみなさんに意識してもらうために,来られ,子どもたちの安全を見守ってくださいました。 ひまわり学級 算数   「表とグラフ」 好きなランチ調べをしました。メニューがバラバラに貼ってあると,どのメニューが人気なのかわかりません。そこで,ひょうやグラフにまとめました。すると,一目で人気メニューがわかりました。 ゲームの結果を棒グラフや折れ線グラフにかきました。これまで社会や国語でグラフを読み取り,どんなことがわかるかを学習してきましたが,今日は実際にかいてみて,グラフからわかることを読み取りました。 今日の給食(6月28日)  ・麦ごはん ・牛乳 ・チンジャオロースー ・中華コーンスープ チンジャオロースーは,油としょうがをゆっくり炒め,牛肉とたけのこ,ピーマンを入れて炒めました。給食でも少しずつ夏野菜が登場しています。子どもたちからは,「チンジャオロースーの食感がよくておいしかったです。」「中華コーンスープの卵がふわふわしていました。」などの感想がありました。 4年 エコライフチャレンジ  「このまま温暖化が続くと,この風景はこんなふうになります。 どこが変ったかな。」 写真を見て考えます。 動物が困っています。 氷の所がどんどん減っています。 10年後の未来は私たちが変わることで変わります。 読書週間   最終日にも図書委員会の子どもたちが上手に読み聞かせをしてくれました。 図書館  きれいに上靴をならべ,そして,上手にならんで待っているクラス。 階段  英語の階段はどこにあるでしょうか。 2年 国語  参観日でも学習の様子をみていただきます。 |  |