京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:44
総数:708695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

学習発表会 6 〜有志発表〜

有志により発表です。2年生女子5人組によるダンスです。このあと展示鑑賞です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 5−4 〜3年生の発表〜

3年生表現活動発表 学年劇「走れヒデス 〜Best memories 洛水を背負って〜」の様子〜その4〜
画像1
画像2
画像3

学習発表会 5−3 〜3年生の発表〜

3年生表現活動発表 学年劇「走れヒデス 〜Best memories 洛水を背負って〜」の様子〜その3〜
画像1
画像2
画像3

学習発表会 5−2 〜3年生の発表〜

3年生表現活動発表 学年劇「走れヒデス 〜Best memories 洛水を背負って〜」の様子〜その2〜
画像1
画像2
画像3

学習発表会 5−1 〜3年生の発表〜

3年生表現活動発表 学年劇「走れヒデス 〜Best memories 洛水を背負って〜」の様子です。
私達3年生は、太宰治が書いた「走れ メロス」を、洛水バージョン「走れ ヒデス」として、学年劇を作りました。 ヒデスは、5月の修学旅行で行ったディズニーランドが暗黒の世界になっていることを知ります。そこで、竹馬の友、セリジュンティウスを人質として、ディズニーランド救おうとしますが、数々の困難が待ち受けています。ヒデスは、ディズニーランドを救えるのか、洛水中チーム3年のベストメモリーを守れるのか?「走れヒデス!」と願いながら見ていただけると嬉しいです。
キャストの演技、裏で劇を支えている照明・音響・映像スタッフの動きを精一杯練習しました。また、背景はチーム3年で創り上げたシンデレラ城です。限られた時間の中で、劇を作るのは本当にタイヘンでしたが、今できる3年生の、精一杯の「走れ ヒデス」、ただいまより、開演いたします。

画像1
画像2
画像3

学習発表会

休憩時間の様子です。3年生は発表の準備をしています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 4−2 〜2年生の発表〜

2年生の総合的な学習の発表(チャレンジ体験・「君たちはどう生きるか」)の様子です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 4−1 〜2年生の発表〜

2年生の総合的な学習の発表(チャレンジ体験・「君たちはどう生きるか」)の様子です。
みなさんの将来の夢は何ですか?こんな仕事に就きたい、こんな大人になりたいなど、思い描く自分の未来はありますか?誰しもが思う将来への不安や期待。これから始まるお話では、ある1人の少女が自分の生き方と向き合い、考えていきます。
2年生は5月、チャレンジ体験に4日間行ってきました。体験に行くまでに、働くとは何かということや、仕事をする上で何が大切なのかということを考え、気持ちを引き締めて当日を迎えました。それぞれの事業所で、学校だけでは決して感じることのできない思いをもつことができました。社会にはいろんな職業があり、そこには働く人の熱い思いがあることも学びました。そんな私たちのチャレンジ体験での学びをこれからお見せします。
さあ、みなさんもこの少女と一緒に、自分の未来について考えてみてください。それではご覧ください。「君たちはどう生きるか」

画像1
画像2
画像3

学習発表会 3−2 〜1年生の発表〜

1年生の総合的な学習の発表(京都調べ)の様子〜その2〜 です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 3−1 〜1年生の発表〜

1年生の総合的な学習の発表(京都調べ)の様子です。
1年生は「京都の魅力 大発見!」をテーマに歴史、寺社仏閣、祭り、食、自然などの視点でそれぞれ仮説を立て、結論・考察に導けるよう、調査をすすめてきました。調査が十分でないところは11月の校外学習でさらに深めていく予定です。皆さんに少しでも多くの京都の魅力を伝えたいと思います。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 学習発表会    体育大会前日準備(午後)
10/4 体育大会
10/5 体育大会予備日    PTAあいさつ運動
10/6 英検
10/8 体育の日
10/9 SC来校

「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

洛水中だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp