第3回定期テスト時間割
第3回定期テストの時間割をお知らせします。
こちらをクリックしてください。
第3回定期テスト時間割
【学校の様子】 2018-10-03 17:46 up!
文化祭 舞台 その7
3年生は,これまでの「総合的な学習の時間」に取り組んできた,修学旅行についての事前学習や,平和学習について,さらにそこからすすんで,わが町京都と修学旅行地を比較研究した「探求レポート」の発表でした。さすが3年生だと思う報告でした。
【学校の様子】 2018-10-03 14:51 up!
文化祭 舞台 その6
2年生の舞台発表は,「あいさつ」の大切さと,これから2年生が取り組む「職業体験
」についての発表です。
【学校の様子】 2018-10-03 14:49 up!
文化祭 舞台 その5
合唱コンクールが終了して,引き続いて評議会の発表がありました。未来の生徒総会を想像した発表でした。今後の評議会の活躍が期待できる内容でした。
1年生の学年発表は,1年生の「きらりさん」の取組と,総合的な学習の時間に調べた,自分たちが住む「朱雀の街」について調べたことの発表でした。
【学校の様子】 2018-10-03 13:12 up!
合唱コンクール その6 〜学年合唱〜
アカペラで,学年合唱を行います。伴奏がないだけに,自信を持って歌うのは難しいですね。
1年 「ふるさと」
2年 「翼をください」
3年 「若人の歌」
【学校の様子】 2018-10-03 13:08 up!
合唱コンクール その5 〜3年生〜
3年生の部 3組 「あなたへ」
2組 「青葉の歌」
1組 「 虹 」
3年生が選んだ歌は,どれもとても難しい歌で,ハーモニーも表現も工夫が必要ですが,さすが3年生という歌いぶりでした。
最優秀賞は,1組でした。
【学校の様子】 2018-10-03 13:06 up!
合唱コンクール その4 〜2年生〜
2年生の部 1組 「COSMOS」
2組 「時の旅人」
3組 「HEIWAの鐘」
2年生になると,声量もぐっと大きくなり,男声パートが美しく響きます。どのクラスも,表現の工夫をしながら歌っていました。
最優秀賞は,3組です。
【学校の様子】 2018-10-03 13:01 up!
合唱コンクール その3 〜1年生〜
1年生の部 3組「大切なもの」
1組「明日へ」
2・4組「マイ・バラード」
初めての合唱コンクールでしたが,緊張した中にも1年生らしい歌声を響かせてくれ ました。
最優秀賞は,2・4組でした。
【学校の様子】 2018-10-03 12:58 up!
合唱コンクール その2
初めに,のどの準備の意味も込めて,「校歌」を歌いました。いつもながら,とても大きな声で力強く,体育館に響きました。
願わくは,卒業式でもその声量で歌ってほしいですね。
【学校の様子】 2018-10-03 12:53 up!
合唱コンクール その1
文化祭2日目は,合唱コンクールから始まりました。文化委員会からのあいさつに引き続き,審査委員からの諸注意です。会場全体に緊張感があふれています。
【学校の様子】 2018-10-03 12:50 up!