京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:346476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

運動会全校練習(3年生)

9月20日。運動会全校練習がありました。雨のため体育館で開会式と閉会式と全校ダンス,応援の練習をしました。全校ダンスを事前に予習していた3年生は,みんな楽しそうに笑顔で踊っていました。運動会は9月29日。毎日色んな練習で大変かと思いますが,本番がより良いものとなるよう一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2

2018.09.19 お話の絵

画像1画像2
今クラスでは「ゆうびんやさん おねがいね」という本でお話の絵を描いています。

この本は「ギュッ」というハグが繰り返し出てくるお話です。
クラスの二人ともハグが大好きなため,一度でお気に入りになりました。

下書きにも気合が入っており,高学年児童は途中で「やっぱり書き直したい!」とやり直した程です。

2018.09.19 白熱すもう練習

画像1画像2
今週末のコミプラ相撲に向けて,中間休みはすもう練習に取り組んでいます。

一週間練習を続けていくことで,出場選手は粘りのある競技ができるようになってきました。


今週末,全力で競技できるよう応援よろしくお願いします。

2018.09.18 出前板さん学習

画像1画像2画像3
18日・19日と中央卸売市場協会から講師さんに来ていただき,魚介類に触ったり流通について聞いたり調理したりする学習がありました。

普段経験できない特別な授業を通して,仕事に対する心構えや職種についても考える機会となりました。

2018.09.18 メモをとろう

画像1
中学年児童が挑戦している「メモをとろう」

今までは選択肢から答えを選んでいましたが,とうとうメモの聞き取りに挑戦です。


これからもどんどんレベルアップを目指していきます!

出前板さん授業(3年生)

9月18日。京都中央卸売市場で働く方々が,出前授業をしてくださいました。実際に魚介類を並べてくださり,「見て」「聞いて」「触って」学ぶことができました。「タコの吸盤がとても強く吸いついたよ。」「アンコウの口がとても大きかったよ。」「サケがとても重かったけどがんばって持ち上げたよ。」など,実感を伴った体験をすることができました。空き時間にも個別に質問するなど,3年生みんなとても生き生きしていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 わたしたちの体と運動

理科では今,わたしたちの体の中にある,体を動かす仕組みを学習しています。今日は,「どのような仕組みで腕を曲げたり伸ばしたりしているのか」を予想したあと,模型を使って,班ごとに,筋肉の動く様子を確かめました。腕を曲げた時は内側の筋肉が縮み,外側の筋肉がゆるむことや,逆に伸ばした時は内側の筋肉がゆるみ,外側の筋肉が縮むことを,自分たちの目で見たり触ったりしながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

運動場でソーラン節練習(3年生)

9月18日。ようやくお天気に恵まれ,ソーラン節の練習を運動場で行うことができました。「先生,もしかして雨男じゃないですか。」という3年生たちの疑惑もこれで晴れてくれればと思っています。運動会まであと2週間。本番に向けて,みんながんばっています!
画像1

不審者対応訓練(3年生)

9月13日。不審者対応訓練を行いました。校内に不審者が侵入したことを想定して,3年生も避難行動を起こしました。事前学習で学んだことを生かし,迅速かつ静かに避難をすることができました。体育館では,校長先生のお話の中で防犯グッズの実演がありました。大きな音とその威力に,みんな驚いていました。「あんなにすごい防犯グッズなら,安心だね。」「だけど,自分の安全は自分で守らないといけないよ。」など,教室に戻ってからの事後学習でもたくさんのふりかえりの言葉を聞くことができました。
画像1
画像2

大きなお魚に大興奮! 1年生

9月18(火)の3校時に5.6年生の取組で来校された京都市中央卸売市場の方,板前さんがご来校されました。実際にお店で仕入れられているたくさんのお魚を3校時の前半に1年生にも見せていただきました。
たくさんのお魚のお話やお魚クイズでは,市場の方が,「イクラの親はどんなお魚でしょう?」クイズを出されると,たくさんの手が挙がって大きな声で「鮭です!!!」と,
大盛り上がりの一年生たちでした。
クイズの後は,雑魚,うるめイワシの試食をさせていただいたり,実際に市場で売っているマグロのカマ,キンメダイ,アンコウなどたくさんのお魚を実際に触らせていただいたりしました。目の前にある大きなお魚たちに大興奮の1年生たち。
たくさんのお魚に親しむ貴重な経験になりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 運動会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp