![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584211 |
10月の朝会
10月の朝会では,校長先生が「西京極わが町音頭」の歌詞を振り返りながら,地域の良さについて紹介してくださいました。昔から大切にされてきた歴史,文化,産業,自然の良さに改めて振り返る機会となりました。
音楽委員会が中心となって,練習した校歌にも「地域を良いところを大切にしたい。」という思いが込められていたように感じました。 ![]() ![]() 京都水族館へ行ってきました。 1年
京都水族館へ行ってきました。開館が待ち遠しい1年生。
入り口でイルカにお出迎えをされ,興奮も最高潮になりながら水族館へ入りました。 イルカショーを見てお昼ご飯を食べてから,水族館で隠れている生き物見つけに行きました。 行き帰りのバスの中でも,マナーがよく,きまりを守って行儀よく乗車することができました。 ![]() ![]() ![]() お話の絵 3年生![]() 太陽のうごきと地面のようす 3年生![]() ぐるぐるジャンピング 3年生
団体競技「ぐるぐるジャンピング」の練習をしました。どのようにすれば,より速く進めることができるのか,同じ色の仲間と話し合い,声をかけ合いながら進めていました。「しゃがもう!!」「がんばれ!!」など子どもたちの一生懸命な声が飛び交っています。
![]() ![]() ![]() 白組応援練習 3年生![]() がんばった西京極タイム 3年生![]() ![]() ![]() 騎馬戦 5年生![]() ![]() 10月2日の給食は・・・
今日の給食は,「ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻」でした。
給食室では,朝はやくから,全校約650人分の春巻を作る準備がすすめられていました。たけのこ,しいたけをきざんだり,春雨を熱湯でもどしたりと分担作業で調理がされていました。ひとつひとつの春巻を巻くかたわらでは,カレーあんかけごはんのだしやカレーの香りがしていました。 給食時間,揚げたての春巻をパリパリ,サクサクという音を立てながらおいしそうに食べる子どもたちの様子がありました。「おいしかった!!」「また食べたい。」という感想が給食室によせられ,給食室と子ども達がつながるいい給食時間でした。 ![]() ![]() ![]() ぐ〜るぐるジャンピング 3年生![]() ![]() ![]() |
|