京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:88
総数:499873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

きらりタイム ☆

画像1
画像2
画像3
 この日は,「友達の話を聞こう!!」がテーマです。

 サイコロトークをして,友達のことをいろいろ知る機会になるといいですね。
 自分のこともいっぱいお話してみよう。

 代表委員の子ども達のミニ劇にみんな引き込まれています。。

6年生 シュート! パス!!

 チームが高まりあっている様子がよくわかる声が飛び交っています。

 ミスはミスとして,認めあいつつ,いいプレーには「ナイス」の声。

 ゲームを通,して判断することや協力し合うことを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

台風が過ぎ去って

 週末は台風の影響で大雨,強風の心配ばかりの日々でした。

 週明け月曜日はとてもいいお天気。

 子ども達が運動場で元気いっぱいに過ごす様子を見ることができて,ほっとしています。

 写真は折り返しリレーをする1年生。大きな応援の声が聞こえてきました。
画像1
画像2

飛んで飛んで 回って回って

画像1
画像2
画像3
 パパママサポート:おもしろ科学実験「ペットボトルロケットを飛ばそう!」が開催されました。会場の理科室は,たくさんの参加の子ども達と保護者の方で熱気ムンムン。

 みんな準備はOK。講師は地域の田伏先生。空気砲の実演もあって,みんな大喜びです。

 ロケットづくりでは,「さあ!作るぞーーー!」と勢いを感じます。低学年の子ども達もおうちの方やサポーターの方のご協力でスイスイと仕上げました。

 さあ。飛ばします! 最初の打ち上げは調子悪かったのですが,空気の入れ方や発射台の調整がよくなってくると。。。。
 
 飛ぶわ飛ぶわ。回るわ。回るわ。です。雨の中をつっきっていくロケット達に感動を覚えました。子ども達のロケットを愛らしく見つめる姿がとっても印象的でした。

 お世話になったサポートの皆様,講師の先生,保護者の方々,本当にありがとうございました。  
 
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 全校集会 ブクブクタイム 視力検査2年
10/4 読み聞かせ 視力検査1年 食育2‐1
10/7 区民体育祭
10/9 長期宿泊自然体験学習 山の家5年  食育2−2
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp