京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:108
総数:233051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

力いっぱい頑張った運動会

画像1
画像2
画像3
今まで頑張ってきた練習の成果を今日は存分に発揮することができました。50m走では,カーブでスピードが落ちないように力いっぱい走りました。「Y・M・C・A」のダンスは,みんな笑顔で楽しく踊ることができました。棒引きもグループの友だちと協力して力いっぱい頑張りました。

10月2日の授業風景・・・みんな体操服だ

 きずな運動会を明日に控えた授業風景です。2時間目が最終の全校練習なので,1時間目はみんな体育の用意をして授業です。
 不思議な感じですね。みんな気持ちは運動会?いえいえ,それぞれの学習に集中していましたよ。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会!

 夏休み後から練習してきたソーラン節も,明日の運動会でついに踊り納めです。
今日は体育の学習で,最後の練習を行いました。
先週土曜日に予定していた運動会は延期になってしまいましたが,今日も最後の最後までやる気いっぱいの演技を見せてくれました。
 当日は39人心を一つにして,素晴らしい演技をしてくれることを願っています!
画像1画像2

スーパーマーケットの工夫をまとめよう

社会科「商店のはたらき」の学習で,見学に行ったスーパーマーケットの「お店マップ」を作りました。「入り口付近におすすめの商品があったね。」「冷たいものは冷たいもので,温かいものは温かいもので,まとめて並んでいたね。」など,グループで話をしながら学習を進めていました。
画像1

運動会のトリをつとめる6年生の演技

 天候不順で,運動場での練習時間が少なかったことが心配されましたが,そこはさすがの6年生です。決めるところはびしっと決めてくれます。運動場で練習できるときは,立ち位置などの確認もしっかり行って,集中して練習していました。
 旗を振る時に出る「ばさっ,ばさっ」という風切る音がかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けての練習

 今日は,朝から雨がしっかり降って,子どもたちもきずな運動会の延期は,仕方がないなと思っているようです。本当によく頑張ってきたので,がんばるぞという気持ちをもって,本番3日もがんばってね。
 
 4年生は「ソーラン,ソーラン」と元気にこぶしを突き上げて,はつらつとした演技を行っていますよ。
画像1
画像2
画像3

全校練習や学年練習のお知らせ

画像1
 お知らせしましたように,明日の運動会は3日に延期します。平日になるため,子どもたちの頑張る姿を参観しようと計画してくださっていた保護者の方の中には,応援に行きたくても都合がつかない方もたくさんおられると思います。
 私たちとしても,本当に残念ですし,何よりおうちの方に観ていただきたいと思っている子どもたちが,残念に思っていることでしょう。
 
 そこで,練習風景にはなりますが,下記の通り,運動会に向けての練習を計画していますので,当日ご覧いただけない保護者の皆様にご案内いたします。ご都合がよろしければ,参観にご来校いただけたらと思います。

 9月29日(土)・・・・すべて体育館での練習です。
   1時間目:2年生  2時間目:6年生  3時間目:4年生
   5時間目:1年生  6時間目:5年生

10月 2日(火)・・・・基本的には運動場での練習です。
   1時間目:2年生  2時間目:全校練習
   3時間目:3年生  4時間目:4年生
   5時間目:6年生  6時間目:前日準備をします。

   1時間目: 8時50分〜 9時35分
   2時間目: 9時40分〜10時25分
   3時間目:10時45分〜11時30分
   4時間目:11時35分〜12時20分
   5時間目:13時50分〜14時35分
   6時間目:14時35分〜15時20分

エントリー種目 玉入れの練習

 1,2,3年生のエントリー種目の玉入れです。がんばってかごをめがけて投げていますが,そう簡単には入ってくれません。意外と難しいのですね。それでも,ぽいぽいと笑顔満面で頑張っている様子が大変愛らしいのです。
画像1
画像2
画像3

全校練習 応援の練習から(白組編)

 白組も,のびのびと応援しています。難しいダンスの振り付けでしたが,みんなよくマスターしていて,すてきでした。声も大きくそろってきています。
画像1
画像2
画像3

全校練習 応援の練習から(赤組編)

 応援合戦の練習風景です。だんだんみんなの声がそろってきて,元気いっぱいに繰り広げられています。
 赤組はよく声が出ていました。ダンスも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp