京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:71
総数:497768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆6年生 意見文メモを交流◆

画像1
国語で意見文を書く学習をしています。
まずは,構成をつかむために,
「次の参観は,○○の授業がよい。」
という意見文を書くことにしました。

自分の好きな教科を薦める意見文です。
同じ教科を選んだ人同士で交流してメモの内容を充実させました。

5年 運動会が延期になって・・・その2

画像1画像2画像3
図画工作では,「お話の絵」に取り組んでいます。

 丁寧に色をつけています。

 「聞かせたがり屋の魔女」です。

 点で塗ったり,線で塗ったり,混色をしたり,いろいろな工夫を重ねています。

5年 運動会が延期になって・・・その3

画像1画像2
 お話の絵「怪魚ハンター」です。

 先に画用紙を,自分のオリジナル画用紙として色をつけて

 そこに怪魚を描いていきます。

5年 運動会が延期になって・・・その4

画像1
 お話の絵「天才コオロギ ニューヨークへ行く」です。

 子どもたちの描く絵がかわいらしいです。

5年 山の家へ向けて係活動

画像1画像2
 
 山の家へ向けて,係活動が進んでいます。

 班長・食事・生活・保健・レクレーションと,それぞれの役割を頑張っています。

 当日が楽しみです!

5年 山の家へ向けて学年集会

画像1画像2画像3


 学年集会では,各グループでの目標を,班長を中心に,全体で交流し,

 山の家へのイメージを高めました。

5年 運動会が延期になって・・・その5

画像1画像2


 国語「大造じいさんとガン」です。

 自分の考えをグループで交流しています。

5年 運動会が延期になって・・・その1

画像1画像2
 雨天のため,みんなが楽しみにしていた運動会は延期になりました。

 今日は,土曜日ですが,みんな頑張って学習しています。

 ナップザック作りが進みました。

 最後に,アイロンで名前シートも付けてとても満足です。

お弁当

画像1画像2画像3
運動会ができませんでしたが,子どもたちはお弁当タイムをとても楽しみにしていました。おうちの人の心がこもったお弁当にみんなにっこり。笑顔いっぱいの,楽しくおいしいお弁当タイムでした。

絵の具の練習

画像1
お話の絵ができた人は,絵の具の練習をしています。絵の具をつかって,塗り絵のように枠からはみ出さないように,自分のセンスでいろを塗っています。塗りながら,絵の具の使い方が上手になっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 朝会・児童集会
10/3 運動会(予備日)

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp