京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:23
総数:818756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

西京消防署見学

画像1
画像2
画像3
 西京消防署の方にお世話になり,どんなお仕事をされているのかを見学させてもらいました。お話ししていただいたり,実際に消防自動車などを見せていただいたりとたくさん学習できました。社会の学習に活かしていきたいと思います。

今日の天気は?

画像1
画像2
 新しい外国語の先生に学びました。今日は,それぞれ天気について言い方を教えてもらい,キーワードを決めてゲームをしました。なかなかの盛り上がりで,楽しい学習ができました。また次が,楽しみです。

週末の課外活動(運動部活動)

 金曜日は,ソフトテニス部,陸上部とバレーボール部が練習をしています。今年度は体育館のリニューアル工事があり,工事終了までバレーボール部は運動場で練習をするために,金曜日の放課後の運動場は大変にぎやかです。
画像1
画像2
画像3

買い物調べ

 買い物調べのご協力ありがとうございました。今日は,調べた結果をもとにグラフにまとめました。スーパーマーケットで食料品を買う家庭が多いことがグラフにまとめたことで分かりました。これから,なぜスーパーマーケットで買う人が多いのか考えたり調べたりしていきます。
画像1
画像2
画像3

台風ぐるぐる2

 今日は「台風ぐるぐる」の入場ダンスの練習をしました。初めてでしたがみんなとても元気いっぱい楽しく踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

週末の課外活動(音楽係)

 昨年まであった音楽部がなくなったため,運動会前のこの時期は運動会の音楽係が練習しています。他の部活動に行っている子どもも多いため人数はそろいませんが,月末の運動会に向けて,先生方に教えてもらいながら繰り返し練習しました。
 運動会での演奏を楽しみにしていますよ。
画像1
画像2
画像3

週末の課外活動(造形部)

 造形部の活動はいつもは図工室ですが,夏休みの自由研究を展示しているため,今日は理科室で行いました。
 今は自由課題で好きなものを作っています。みんな真剣に取り組んでいましたね。
画像1
画像2
画像3

消防署見学へ

画像1
画像2
今日は西京消防署へ見学に行きました。消防署の方々が日々どんな仕事をされているのか,消防車の種類などを映像やお話でわかりやすく教えてもらいました。また,消防車に備え付けられているものを見せてもらい,普段見ることができないところまで見せてもらい,「これ何?」と興味をもって見ていました。見学中に救急車が出動することになり,実際にサイレンを鳴らして出動する救急車を真剣な表情で見送っていました。

長期宿泊学習(花背山の家)の延期について

 現在,長期宿泊学習(5年生)の活動予定地であります左京区花背地域が台風21号の被害により,道路の倒木や停電が続いている状態にあります。
 花背山の家も停電しており,復旧の見通しがたっていないことなどを踏まえ,10日(月)からの長期宿泊学習は延期することとしました(時期と内容は未定)。

 つきましては,10日(月)から通常の教育活動となりますが,10日(月)はお弁当(昼食)をご用意していただきますようお願いいたします。
 11日(火)以降は給食を実施いたします。ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

 5年生の子ども達は,大変残念な気持ちが強いと思いますが,冷静に受け止めようとしてくれました。花背山の家や花背地域では,職員の皆さんや地域の皆さんが必死で復旧作業をされていると聞いています。
 花背山の家や花背地域が落ち着きを取戻し,受け入れ態勢が整い次第,日程調整をしていただけます。本格的な復旧には,まだ時間がかかることが予想されますが,しばらくお待ちください。

【下の写真は昨年度の活動の様子です。】
画像1
画像2
画像3

児童会のあいさつ運動 3−3

 今日の担当は3年3組です。雨が降ったり止んだりのあいさつ運動になりました。
 傘を差しながらですが,頑張って最後まで挨拶運動に取り組んでくれました。週間天気予報では,来週前半も天気がぐずつきそうなので,雨のあいさつ運動になりそうです。雨を吹き飛ばす「爽やかな挨拶」をしたいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 学校保健の日  ロング昼休み  6年生桂離宮見学事前学習(5・6校時)  放課後まなび教室
10/3 <運動会予備日>  フッ化物洗口  PTAコーラス練習(16:15〜)
10/4 ALT来校(5年,3年1組)  食の指導(4年1組)  委員会活動  放課後まなび教室
10/5 食の指導(4年2組)  トイレ清掃
10/7 桂東学区民体育大会
10/8 体育の日   <桂東学区民体育大会予備日>

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp