京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:32
総数:818748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

KYOTOフェスティバル・オブ・ピース その2

 会場である桂川中学校では,4校の陸上部の子ども達を中心に花道を作ってお迎えしました。
 まず,ピースラン京都事務局の方が,参加者の紹介や母国紹介をクイズ形式で行い,子ども達との交流を進めてくださいました。また,寸劇を通して「平和は私から始まる」というピースランの理念・モットーを説明していただきました。
 お聞きするところによると,各国から参加されている皆さんは,全てボランティアでの参加だそうです。このようなイベントに参加できた4校の陸上部の児童・生徒達にとっては,走ることを通して平和について考える大変良い機会になりました。
画像1
画像2
画像3

KYOTOフェスティバル・オブ・ピース その1

 9月21日は国連が定めた「国際平和デー」でした。
 国際平和デーに合わせて,世界規模の平和のためのリレーイベント「ピースラン」が9月20日〜25日の日程で,京都でも開催されました。
 桂川中学校区の桂川中学校,川岡小学校,川岡東小学校,桂東小学校の1中3小にもイベント参加の依頼があり,各校の陸上部の子ども達が参加し,ピースランのメンバーの皆さんと交流しました。

 当日は,直前のイベント会場である御室小学校から走って来られるピースランの皆さんを,代表の子ども達が下桂の交差点でお迎えし,ピーストーチを先頭に桂川街道を一緒に走って桂川中学校へ向かいました。
画像1
画像2
画像3

重要 本日のグリーンスクール

 いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
 本日,午後からのグリーンスクールは雨天のため,
 中止いたします。

 何卒よろしくお願いいたします。

桂東小学校

80メートル走の練習をしたよ

 雨が多くなかなか運動場で練習できない日が続いています。今日はやっと徒競走の練習ができました。去年より距離が長くなり80m走ります。最後まで力いっぱい走り抜けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

台風ぐるぐる3

 台風の目の入場ダンスの練習も頑張っています。運動場での位置を覚え,元気いっぱいに踊っています。当日は笑顔いっぱいに踊ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

つたえよう,学校生活

 1年生に向けて,桂東小学校の学校生活について伝える学習をしました。
 「運動会」「マラソン大会」「学習発表会」「校内ラリー」の4つの行事について,グループごとに発表しました。初めは1年生も3年生も緊張していましたが,だんだん慣れてきて説明するのも上手になっていきました。
 1年生にしっかり伝わったことがとてもうれしかったようで,終わった後はとても満足げな表情でした。
画像1
画像2
画像3

月見献立

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・キャベツのすまし汁
でした。

今日の給食は「月見」の行事献立でした。9月24日は中秋の名月です。昔の暦で8月15日にあたり,この日を「十五夜」と言います。十五夜には,月に見立てたおだんごや,稲穂に見立てたすすき,そして里いもやくだものを月におそなえして,秋の収穫に感謝します。
「里いもの煮つけ」はスチコンのスチームでで煮ふくめたのでけずりぶしのだしがよく染みて,子どもたちはだし汁と一緒に食べていました。苦手な児童も「食べたらおいしかった」と笑顔になっていました。


今日の給食は和み献立でした。

画像1
画像2
画像3
 今日はお彼岸のため,メニューにおはぎもありました。あんこが苦手な子もいたのですが,食べたら「おいしい!!」「もう1個たべたい!!」などと言っている子もいたようです。次の和み献立も楽しみですね!!

きょうの5組

 9月20日 あいにくの雨で全校練習が途中で終わってしまい,5組のみんなは教室でダンスや応援練習をがんばりました!
 3時間目は,栄養教諭の増田先生から朝ごはんの大切さを教えていただき,みんないっぱい発表しながら学習しました。
 6時間目の4〜6年生のクラブでも,一人一人が集中して取り組むことができました!
画像1
画像2
画像3

全体練習が始まりました!

画像1
本日から運動会に向けて,全体練習が始まりました。

あいにくの雨で,入退場のみの練習となりましたが,
小雨の中,子ども達はがんばっていました。

足ふみも合せ,胸を張って入場してほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 学校保健の日  ロング昼休み  6年生桂離宮見学事前学習(5・6校時)  放課後まなび教室
10/3 <運動会予備日>  フッ化物洗口  PTAコーラス練習(16:15〜)
10/4 ALT来校(5年,3年1組)  食の指導(4年1組)  委員会活動  放課後まなび教室
10/5 食の指導(4年2組)  トイレ清掃
10/7 桂東学区民体育大会
10/8 体育の日   <桂東学区民体育大会予備日>

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp