京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:49
総数:878147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

朝のあいさつ運動

 今日から2学期が始まりました。子どもたちが学校にやってくるのを,PTAの方々が迎えてくださいました。「おはようございます」と元気に声をかけていただきました。
長い休み明けですが,早く生活リズムを取り戻したいものです。
画像1
画像2
画像3

2学期に向けて

 夏休み終盤,2学期に向けて学校の教職員は研修の日々を送っています。
 安全のための研修,外国語活動に関する研修,人権に関する研修,小中合同研修等様々な研修を通じて力量を高めています。
 27日月曜日,子どもたちに会えるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

卓球全市交流会

 部活動卓球部が全市交流会に参加しました。島津アリーナです。ゾーンごとに対戦し,その優勝者が決勝に進みます。
みごと何名かがゾーン優勝を果たしました。そして6年生の1名が全市で2位に入りました。おめでとう!

 他校の友達との対戦,しっかり楽しめました。
画像1
画像2

メール配信について

 携帯メール配信は,必ず「全学年」と「所属クラス」の両方に登録をお願いします。

卓球部

 部活動卓球部は,6・7日の全市交流会に向けて,ただ今練習中です。この交流会は個人戦です。暑い中ですが子どもたちは楽しく練習しています。
画像1
画像2
画像3

バスケット交流会

 8月1日,ハンナリーズアリーナで,京都市小学校部活動全市交流会 バスケットボールの部が行われました。
 本校からも30余名のバスケ部員が参加しました。
大きな本格的なバスケットボールコートを使った,他校の友だちと対戦。素早い動きやうまいパスワークなど,たくさんのよい刺激をもらいました。これからの練習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

科学工作教室高学年

 高学年は,「ぶっ飛びロケット」「ストロートロンボーン」です。どちらもストローを使った工作で,どうして飛ぶのかな,どうして音が鳴るのかな,と考えながら作りました。うまく飛んだり音が出たりすると嬉しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

科学工作教室低学年

 毎年人気の教室です。特に低学年は大人気。「かんたんホバークラフトを作ろう」というテーマで科学の面白さ・不思議さを味わいました。デザインの絵に夢中になっている子もいましたが・・・。
 簡単に楽しい遊びができました。
画像1
画像2
画像3

プール中学年

 この夏最後のプールは3,4年生です。検定を受ける子もいて,みんな気持ちよさそうに泳いでいました。今年も無事,水泳学習が終了しました。色々とご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

部活動バスケットボール部

 8月1日の全市交流会に向けて練習しています。みんな意欲的,自主的に練習に向かっている様子です。1日の交流会での活躍が楽しみです。ハンナリーズアリーナで行われます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 1,2年校外学習
クラブ活動
10/5 スクールカウンセラー来校
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp