京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:30
総数:397791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

9月5日(水)参観日さくらんぼ学級 図工

9月5日(水)参観日のさくらんぼ学級の授業は,図工で「ねんどで作ろう」の学習をしました。

好きなお菓子をイメージして,そのお菓子づくりに必要な色ねんどを自分たちで分担して作るお菓子を作る学習をしました。
画像1
画像2

9月5日(水)3年参観日 国語

9月5日(水)3年の参観日の授業は,国語で,「伝えよう楽しい学校生活」の学習をしました。

友だちの発表を聞き,良い点や自分が真似したい点を見つけ,今後の自分の発表に取り入れようというめあてで学習しました。
画像1
画像2

6月5日(水)1年参観日 国語

6月5日(水)1年の参観日は,国語で「かずとすうじ」の学習をしました。

数え歌を楽しく読み,数を表す漢字とものの数え方に親し無というめあてで学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)2年参観日 学活

6月5日(水)2年の参観日は,学活で「おへそのひみつ」を学習しました。

おへその役割について理解できるようにする。人間の命のつながりについて考え,自他の命を大切にしようとする気持ちをもつ。というめあてで学習しました。
画像1
画像2
画像3

9月3日(月)さくらんぼ学級

9月3日(月)さくらんぼ学級では,一人一人のめあてにあった個別学習をしました。
画像1

9月3日(月)2年1組図工

9月3日(月)2年1組の図工は,「お話しの絵」の学習をしました。

場面を想像しながら,お話を聞きました。

画像1
画像2

9月3日(月)1年1組国語

9月3日(月)1年1組の国語は,「ゆうやけ」というお話の学習をしました。

先生に読んでもらって,お話しの好きな所を見つけました。
画像1
画像2
画像3

明日は「終日臨時休業」になります

台風21号の接近により,京都市教育委員会より明日(9月4日(火))は,全市一律に「臨時休業(終日」」の措置をとることとなりましたので,本校においても臨時休業といたします。なお,5日にも暴風警報等の発令の恐れがあります。学校便り等でもお知らせしていますように,授業参観,学級懇談会等を9月5日に予定しているところですが,その際には下記のように日程を変更させていただきます。


・9月4日の学校教育活動について
〇終日臨時休業

・9月5日の学校教育活動について
〇午前7時までに解除になった場合  :平常授業
  
〇午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時45分)から始業

〇午前11時までに「暴風警報」が解除された場合

 予定通り 5校時(13時45分)より授業参観,学級懇談会,みさきの家説明会(4年),修学旅行説明会(6年)放課後まなび教室説明会(1年)は,実施します。
         
〇午前11時に「暴風警報」が発令されている場合

 臨時休業となりますので,授業参観,学級懇談会,みさきの家説明会(4年),修学旅行説明会(6年)放課後まなび教室説明会(1年)は,翌週の9月13日(木)に延期させていただきます。
  

9月3日(月) オムロワールド

9月のオムロワールドを行いました。
まず,スポーツ委員会より,PTAの方に新しく購入していただいた一輪車の紹介がありました。この一輪車は,イエローレシート活動により購入していただいたものです。
次に,運動会に向けて「運動会の歌」の紹介と,全校で歌の練習をしました。
最後に児童会から,あいさつを積極的に取り組んでいこうという声かけがありました。
画像1
画像2
画像3

8月30日(木)3年1組算数

8月30日(木)3年1組の算数は,「時間の学習」をしました。

正午をまたぐ時間について,どのように時間を求めるか学習しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 運動会予備日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp