京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:12
総数:510253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

4年みさきの家1日目「黄昏時」

画像1
画像2
 夜の帳が降りてきました。京都ではなかなか見られないような美しい空でした。

4年みさきの家1日目「夕食」

画像1
画像2
画像3
 昼からの活動でおなかが減ったのか,食欲旺盛で,おかわりする子も多かったです。自然の中だから気分も開放的になり,おなかもすくのでしょうか…。キャンプファイヤーに向けてしっかりと腹ごしらえすることができました。

4年みさきの家1日目「檄」

画像1
 夕食前に先生から檄が飛びました。「時間」を見て動けていないと。
子どもたちの様子を見ていると,ついつい友達との時間に夢中になり,5分前行動がおろそかになっていました。自分勝手な行動は周りにも迷惑がかかり,自分たちの楽しい時間も奪ってしまいます。今後の子どもたちの変化に期待したいと思います。

4年みさきの家1日目「夕暮れ」

画像1
画像2
画像3
 すがすがしい秋晴れの下,1日目が終わろうとしています。いろんな植物や動物たちに囲まれ充実した時間を過ごせています。ただ,蚊はかなり多いです。この後は夕食,キャンプファイヤーと続きますが,蚊に悩ませられる夜になるかも…。

4年みさきの家1日目「浦山フォトラリー」

画像1
画像2
画像3
 1日目午後の活動は「浦山フォトラリー」。写真を見ながら所内を回り,問題を解いていきます。制限時間もあり,班で協力しながら問題を解いていきました。自然にまつわる問題も多く,子どもたちは経験を出し合いながら楽しんで回っていました。

4年みさきの家1日目「入所式」

画像1
画像2
画像3
 昼食後,入所式をしました。
「あいさつ」
「5分前行動」
「来た時よりも美しく」
がみさきの家でのルールです。誓いの言葉や所員さんからの言葉の中でもみんなで確認しました。
 楽しい3日間になるように,みんなで協力して,この3つのことを守っていきたいと思います。司会や誓いの言葉の子どもたちも,話す言葉をしっかりと覚え,はきはきと話すことができていました。みんなの聞く姿勢も大変よく,どれだけ子どもたちが成長するのか,この3日間がとても楽しみです。

4年みさきの家1日目「昼食」

画像1
画像2
 まずは腹ごしらえ。注文弁当をおいしくおただきました。ごはんのおかわりをする子も多く,みんな元気いっぱいです!

4年みさきの家1日目「カニのお出迎え」

画像1
画像2
画像3
 到着後港から施設の方に歩いていると,早速カニが歩いていました。子どもたちは大興奮。見つけては声を上げて喜んでいました。

4年みさきの家1日目「到着!!」

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に着きました。ここから楽しい活動の始まりです。
 少し疲れた表情の子どもたちもいましたが,全員元気に到着しました。

4年みさきの家1日目「船に乗って…」

画像1
画像2
画像3
 賢島から船に乗り込み,いざみさきの家に向かいます。普段海のない京都に住んでいる子どもたちは,船に乗ることを楽しみにしてました。ここから約30分,英虞湾クルーズの始まりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 区民運動会
10/8 区民運動会予備日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp