京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:133
総数:1141353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

三連休 夏季大会 ハンドボール女子

画像1
画像2
画像3
ハンドボール部女子、予選リーグが14日(土)・15日(日)に四条中学校グラウンドで行われました。

1試合目:14日15時から神川中学校と対戦し、負けてしまいました。
2試合目:15日11時から京都女子中学校と対戦し、19対6で快勝しました。

予選Aリーグ(3校)を1勝1敗の二位で通過し、21日(土)深草中学校グラウンド・体育館で10時から行われる決勝トーナメントに出場します。

三連休 夏季大会 ハンドボール男子

画像1
画像2
画像3
ハンドボール部男子、予選リーグが14日(土)・15日(日)に四条中学校グラウンドで行われました。

1試合目:14日12時から四条中学校と対戦し、負けてしまいました。
2試合目:15日10時から下鴨中学校と対戦し、19対6で快勝しました。

予選Bリーグ(3校)を1勝1敗の二位で通過し、21日(土)深草中学校グラウンド・体育館で11時から行われる決勝トーナメントに出場します。

夏季大会結果報告 野球部

7月14日(土)夏季大会第1回戦が一乗寺グラウンドで行われました。
《結果》
1回戦 松尾中学校 対 下鴨中学校  ★2−7
3年間一緒にがんばってきた仲間と1日でも長くプレーをしてほしかったのですが、惜しくも1回戦で敗退してしまいました。
試合展開としては、初回に1点とられましたが、4回見事2点取り返し逆転、5回に同点となりシーソーゲームで息が詰まるようでした。そして最終回、なんと5点を献上してしまいました。
試合開始は午後1時前、一番暑い時間帯で何度も給水タイムが入りましたが、あまりの暑さに集中力が切れたのではないでしょうか。でも両チームとも同じ条件ですよね・・。トレーニング不足もあったのかもしれません。
3年生はこれで引退となります。進路希望実現に向けて、この夏、学習をしっかりと頑張るとともに、高校のオープンキャンパス・説明会などに参加し、沢山の情報を得てください。新チームの1,2年生は、3年生が築いてくれた良き伝統を引き継ぎ、素晴らしいチームにしてください。

画像1
画像2
画像3

7月13日(金) 今月の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
7月13日(金)

1年生は、今月の「読み聞かせ」がありました。
朝読書の時間に「読み聞かせ」をしていただいています。
地域のサークルの方に、毎回違う本を読んでいただいています。
エアコンつけたとこで、まだ効いていない暑い教室で行って頂きました。
ありがとうございました。

3連休中の夏季大会日程

戦績や次の試合の日程・時間・場所・対戦相手につきましては、随時HPでお知らせしたいと思います。この夏、HPから目が離せませんね。
《夏季大会予定》
【サッカー部】 
7月14日(土)9:00 対 西ノ京中  於;洛南中G
2回戦7月16日(月祝)10:30 於;附属桃山中 
【野球部】 
7月14日(土)13:00 対 下鴨中 於;一乗寺グラウンド
【男子ハンドボール部】(予選リーグ) 於;四条中学校G
7月14日(土)12:00 対 四条中 
7月15日(日)10:00 対 下鴨中
【女子ハンドボール部】(予選リーグ) 於;四条中学校G
7月14日(土)15:00 対 神川中 
7月15日(日)11:00 対 京都女子中
【女子バスケットボール部】
7月15日(日) 9:00  対 桃山中 於;桃山中体育館

詳しくは各部活動からの連絡をご確認ください。

*各会場は保護者の車は乗り入れできません。公共交通機関をご利用下さい。
*生徒の皆さん、応援に行くときは必ず標準服でお願いします。松尾中学校の一員として自覚を持って行動してください。くれぐれも行き帰り事故やけがのないよう安全面には十分注意してください。

7月12日(木) 期末懇談1日目

画像1
7月12日(木)

本日から期末懇談(三者懇談会)が始りました。
生徒たちは、昼食・短学活・掃除をして放課(部活動)です。
梅雨が明け厳しい暑さが続いています。

保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。

7月11日(水) 今月の生徒会委員会

画像1
画像2
画像3
7月11日(水)

放課後、今月の生徒会委員会が行われました。
1学期の反省や、10月に行われる学校祭に向けての打合せをしている委員会もありました。

7月11日(水) 「社会を明るくする運動」2

画像1
画像2
7月11日(水)

朝の挨拶運動と、恒例のポケットティッシュの配布だけでなく、今年度は、出前授業もして頂きました。午後から体育館で1年生を対象に行われました。
保護司会の方のお話や作文の朗読、劇団の方の熱のこもった「劇」をして頂きました。

7月11日(水) 「社会を明るくする運動」1

画像1
画像2
画像3
7月11日(水)

本日は早朝より、西京区保護司会の皆様主催のもと、「社会を明るくする運動」が、松尾中学校周辺で実施されました。
 保護司の皆様をはじめ、地域の各種団体の皆様、PTAの皆様にたくさん来ていただき、爽やかな朝の挨拶とともに、恒例のポケットティッシュの配布を、正門・南門・北門のそれぞれで行って頂きました。
 社会を明るくするためには、心のこもった挨拶が大切です。ぜひ学校だけでなく家庭や地域でも、元気で爽やかな挨拶を続けてください。

ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

7月10日(火)梅雨明け アルバム部活動写真

画像1
画像2
画像3
7月10日(火)

昨日、大阪管区気象台より、近畿地方が「梅雨明け」したとの発表がありました。例年より12日早いそうです。
放課後、先週撮影できなかった部活動の、卒業アルバム部活動写真を撮影していました。
この先しばらく厳しい暑さが続きそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 7限文化祭取組13
10/2 7限文化祭取組14 5限3年学年合唱練習
10/3 4限学校祭オープニングセレモニー 展示・舞台前日準備 学校販売日 部活動停止
10/4 合唱コンクール(長岡京記念文化会館) 部活動停止 カウンセリングの日
10/5 文化祭展示・舞台発表(体育館・各教室)
10/6 英語検定 松尾学区民体育祭準備(午後) 午後グラウンド使用不可
10/7 松尾学区民体育祭(松尾中グラウンド) 嵐山東学区民体育祭

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp