京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:39
総数:246751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

体育科『ポートボール』

画像1
画像2
 体育科では「ポートボール」の学習しています。ポートボールの学習も2年目になり,準備も運営も自分たちで行っています!それぞれのチームで今のチームの良いところと課題を話し合い,今日のめあてを決め発表して試合を行っています。試合中,仲間を励ます声かけが飛び交っています!

ミニ消防隊!出動!

画像1
画像2
 社会科の学習で『身の回りの消防用設備』について学習しています。自分たちの学校では,どのようにして火事に備えているのかを学校探検をし,調べました。そこで消火バケツがどの教室の前にもあることに気づき,いつ火事が起きてもしっかり備えられるように消火バケツの水を入れ替えました。子どもたちは大原野小学校の消防隊になりきって,しっかりと点検してくれました。

カタカナの練習

画像1
画像2
画像3
 2学期になってから,カタカナの学習を進めています。書き順や字の形に気をつけてていねいに書いています。しっかりと覚えていきたいです。

クラス遊び

画像1
 遊び係が,クラス遊びを準備してくれました。この日は,雨で運動場が使えなかったので,教室で「なんでもバスケット」をしました。みんなで,楽しく遊ぶことができました。次回が楽しみです。

ゆうやけ 〜音読発表会〜

画像1
国語科「ゆうやけ」の学習で,音読発表会にむけて練習を行いました。どの子も,強く読んだりやさしく読んだり,はやく読んだりゆっくり読んだり,間をあけたりと工夫して読む練習をしていました。また,動作をつけ,楽しそうに読んでいる子もいました。本番も上手に発表できました。

楽しい時計の学習

画像1
画像2
 算数科で時計の学習をしました。時計の針を動かして「何時」「何時半」の時刻をしっかりと読むことができるようにがんばりました。楽しく活動していました。

ハッピーキャロット

画像1
今回は,星型でした。「あった!」と,ハッピーキャロットが入っていた子は大喜びでした。

みんな遊び『王様ドッジボール』

 新しい係活動が始まり,新たなスポーツ係が『王様ドッジボール』を提案してくれ,クラス全員で遊びました。今回の王様ドッジボールは,王様がビブスを着て,正々堂々と戦うルールで行いました。みんなが王様が当たらないように一生懸命守っている姿がかっこよかったです!
画像1

みんながよりよく関わり合えるように

画像1
画像2
 国語科『みんながよりよく関わり合えるように』の学習をしています。読み物を学習してから,自分たちで課題を設定しどのように調べていくのかの計画を立てました。今日は「調べる」の1時間目として,それぞれの方法で調べていきました。

みんながよりよく関わり合えるように

画像1
画像2
 実際にアイマスクをつけて校内を歩き,目の不自由な人にとってどのようなところに不安を感じるのかを体験している子どももいました。また,校内で点字を見つけている子どももいました!点字も少しずつですが打てるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 朝のあいさつ運動 運動会係活動
10/2 朝会 運動会応援練習
10/3 5年歯磨き巡回指導
10/4 2年校区探検 4年免許証交付自転車教室
10/7 大原野区民体育祭

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp