![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:29 総数:820704 |
スーパーマツモト見学2![]() ![]() 商品を並べる位置も工夫してあり,お客さんが買い物しやすいように考えられていることに気づくことができました。 スーパーマツモト見学1
社会の学習でスーパーマツモトに見学に行きました。
普段の買い物では見られないバックヤードも見せていただきました。オートパッカーでお肉を包むとこを見せていただいたり大きなブリを加工して売場に出すことを教えていただいたりしました。中でも子どもたちが1番驚いたのが冷蔵室と冷凍室です。マイナス20度の冷凍室の中に入らせてもらい寒さにびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() これからも,元気よく相手をよく見てあいさつができると,気持ちがいいですね。 運動会練習始まっています。![]() ![]() ![]() たいこをもって「イーヤーサーサー!」
太鼓をもって練習を始めました。
太鼓とばちを持つことで,右手・左手を意識して踊れるようになってきました。 動きと音をそろえることがとても難しいです。 運動会本番に向けて,猛練習の日々です。 ![]() ![]() 児童会のあいさつ運動 1−1
朝のあいさつ運動は今日から1年生です。
今朝は1年1組です。初めてのあいさつ運動なので,みんな大張り切りです。初々しいあいさつ運動をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ダンス 覚えています。![]() ![]() 9月の壁画は…![]() 認知症って何だろう?
4年生では総合的な学習の時間に,地域の方々とよりよく関わることについて学習を進めています。今回は「認知症サポーター養成講座」として,桂川園の方と地域の方々にお世話になり,認知症について学びました。
認知症とは何か,認知症の方にどう接するのがよいのかについて,スライドや寸劇を通して考え,グループになって意見を交流しました。 子どもたちは,「困っている様子であれば、どうしたのかなど、やさしく声をかける。」「やさしくゆっくりと話しかけることで、安心してもらえる。」「一緒に手伝えることはないかを考えたい。」等,考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() 自由研究![]() ![]() |
|