![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:954487 |
運動会に向けて![]() ![]() 音楽に合わせて楽しく踊っています。 今日は踊りにくいところをもう一度復習していました。 クラス遊び![]() ![]() ![]() ということで中間休みにクラス遊びをしました。 いきなりでしたが 中あそび係さんが、「ハンカチおとし」をしてくれました。 遊び方の説明も上手にしていました。 休み時間の後に聞くと ・楽しかった。 ・みんなと遊べで楽しかった。 ・ドキドキして楽しかった。 ・同じ人があたった人もいたけど面白かった。 短い時間だったのでハンカチが回ってこなかった人もいました。 上手くいかなかったことは次のみんな遊びで工夫できたらと思います。 ランチルームで給食
ランチルームで給食を食べました。
いつもとはちがう雰囲気で楽しく食べていました。 ![]() 学活 食の学習![]() ![]() ![]() 栄養教諭の長谷川先生に「やさいのよいとろこをみつけよう」 という学習をしてもらいました。 野菜には苦手意識のある人もいるようです。 授業の中では 実際に野菜を見て特徴をみつけ クイズ大会をしました。 同じ野菜でもグループによって 見つける特徴がちがい 楽しくクイズに取り組んでいました。 最後に感想を書きました。これから頑張って食べたいという感想が多かったです。 ・ぼくは鍋の中の野菜がきらいやけど好きになって 鍋の中の野菜を食べられるようになりたいです。 ・きらいでも食べたいです。 野菜のいいところは、とてもおいしいし、いっぱい食べられるところです。 5年 運動会の練習 その2
今年も2年生と5年生の兄弟学年競技は「つなひき」をします。
今日は5年生だけで,2年生を連れて入退場をしたり,綱を引く場所に誘導したりする練習をしました。 来週は2年生との合同練習です。うまくリードしてくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 運動会の練習 その1![]() ![]() ![]() どの4人組も上手に立ち上がることができ,みんなで喜びました。 意味調べ![]() ![]() かりゅうど・自在かぎ・頭領など,たくさんの言葉の意味を調べていました。 「先生,五俵がのっていません。」 「俵は一俵,二俵という何かを表す単位ですよ。調べてみましょう。」 「あ,ありました!一俵が30kgもあるんだ。」 「ということは,五俵で150kgもあるやん!」 「大造じいさん,タニシ150kgも集めてすごいな。」 意味調べをすることで,情景を深く読むことにつながっていました。 家庭学習でも,わからない言葉があったら調べてみましょう。 道徳 小さくてしろい
道徳の学習で,「小さくてしろい」というお話を聞きました。
ぼくが悩んでいるところをみんなで考えたり,どうしてお母さんがぼくのいいところに気づいたんだろうと考えたりしました。 とってもあったかくなる素敵な時間となりました。 ![]() 算数 おおきさくらべ![]() ![]() 長さを比べたり,水のかさを比べたりしています。 水のかさをくらべる際にはどうすればくらべればられるかも考えました。 自分の予想とあっていると歓声があがっていました!! なかよしの日![]() ![]() 最後には民族衣装の「チマチョゴリ」「パジチョゴリ」を何人かが着ました。 とってもよく似合っていて素敵でした。 |
|