![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:707951 |
夏休みが明けて1週間 〜その5〜![]() ![]() さぁ,何の練習をしているかわかりますか? ・・・ そう!ソーラン節の練習です!まだまだギコチないけれど これが,三週間後には…“ビシッ!!”とした姿に! 今から楽しみです♪ 夏休みが明けて1週間 〜その4〜![]() ![]() 自分たちがだしたゴミがどのように,処理されているのだろう?この疑問を解決するためにクリーンセンターへ!たくさんのゴミがリフトで集められる様子,ゴミが焼却される仕組みを,映像を交えて楽しく学びました♪ そして,これからの生活で大事にしてほしい,3Rについてもエコライザーとともに学び,環境問題についての関心がたかまりました! 夏休みが明けて1週間 〜その3 つづき〜![]() ![]() 最後はできたての水を飲みました♪ 夏休みが明けて1週間 〜その3〜![]() ![]() ![]() 自分達の飲み水は琵琶湖からきているのはわかったけれど,どうやってキレイな水にしているのだろう?その疑問を解決するために,浄水場に見学♪ 琵琶湖からきている水が,キレイになる仕組みを学びました! 夏休みが明けて1週間 〜その1〜![]() ![]() 楽しかったこと,ビックリしたこと,お出かけしたこと,ゴロゴロしたことなど, たくさんの思い出を語りました♪ 「え〜!スゴイ!」「いいな〜!」と友だちの思い出話を聞いていろんな声が とびかっていました♪ 3年 理科「ゴムや風でものをうごかそう」 その2
前回の学習を踏まえ,ゴムの伸ばし方を変えると,ものの動き方はどうなるのか実験をしました。
まずは教室で予想を立てました。 「いっぱい伸ばしたらめっちゃ早くなる!」 「ちょっとだけ引っ張ったら少し進む!」 など,みんなで意見を交流してからいざ体育館へ。 5cm,10cm,15cmと,ゴムの伸ばす長さを変えて進んだ距離を記録していきました。 「先生!15cm伸ばしたら9mも進んだ!!」 「5cmやったら全然進まないなあ。」 と,みんな楽しそうに実験・記録をしていました。 その後は教室に帰って,学習のまとめ。 ゴムの力は,伸ばせば伸ばすほど大きくなるということに,気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 あいさつ運動がんばってます!
新しい代表委員のみんながあいさつ運動に参加してくれました。
「おはようございます!」と,大きな声でみんなにあいさつをしています。 最初は緊張していたのか,なかなか大きな声を出すことができませんでしたが,少しずつ元気よくあいさつをすることができました。 学校生活を気持ちよくスタートするためにも.あいさつはとっても大切です。あいさつ週間だけでなく,普段から気持ちの良いあいさつを心がけていきたいですね♪ ![]() ![]() ![]() 台風21号の接近により明日は臨時休校です
平素は本校教育にご理解・ご協力を頂きありがとうございます。
さて,非常に勢力の強い台風21号が接近しています。これに伴い,京都市の学校・幼稚園での教育活動については全市一律に終日臨時休業の措置をとることとなりました。5日(水)以降の措置については,本日プリントを配布していますので,そちらをご覧下さい。 河川や側溝,用水路等には近づかないこと,強風時の外出を控えることをお子様と話しておいて下さい。よろしくお願いします。. 5年生 自由研究発表会![]() ![]() 力作ぞろいで聞いていてとっても楽しい時間でした。 是非,教室に見に来て下さい。 1年生 自由研究はっぴょうかい
夏休みがあけて,子どもたちの元気な声が教室にひびいています。
1年生にとっては初めての夏休み!たくさんの楽しい思い出ができたようで,いっぱい教えてくれました。 各クラスで自由研究の発表会を行いました。班で作品の名前や作り方を紹介し合い,楽しい時間になりました。参観日のときにも飾ってあるので,ぜひ見ていただけたらと思います。 夏休みの宿題も,どの子もしっかりとやってくれていました。丸つけなど,お家の方にもたくさんご協力いただき,どうもありがとうございました。おかげさまで2学期のスタートをしっかりと切ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|