京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:29
総数:643751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

6年 月の動き

画像1画像2
 理科では月の動きについて学習しています。
建物など,動かないものを目印にして昼間の月を観察します。
月は夜に出ている,というわけではないのですね。
こぶしを使って高さを確かめたり,方位磁針を使って方角を確かめたりしました。

9月はお月見の季節です。お時間がありましたらお子様と一緒にきれいな月をご覧いただけると嬉しいです。

学校公開日

今日は学校公開日でした。

6年生は「非行防止教室」で警察の方にお越しいただき,お話をしていただきました。
しっかりと自分で「心のブレーキ」をかけることが大切だと教えていただきました。

体育では「組体操」に取り組みました。
3人技や人数編成を変えての技など,新しい技に挑戦しました。
始めは少し怖がりながらのスタートですが,
「大丈夫!乗っていいよ!」
「いくよ!」
とお互い声をかけ合い,諦めず挑戦しています。

技が出来た際には
「すごい!できたよ!」
とみんなで拍手する姿も見られ,とても素敵な子どもたちです。

怪我することなく,安全に完成に向けて頑張っていきます。

お忙しい中,たくさん見に来てくださり
ありがとうございました。
画像1
画像2

学校公開日

 9月6日(木)は今年度第2回目の学校公開日でした。3年生は多文化学習としてゲストティチャーを招いて,インドの文化や生活について日本と比較しながら学びました。6年生は伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただき「非行防止教室」をしました。ルールを守ることが自分を守ることになるというお話を子ども達は真剣に聞いていました。
 運動場や体育館では運動会練習をしている学年がありました。6年生は組体操の練習が進んでいます。安全に気をつけながら少しずつ高度な技に挑戦しています。本番が楽しみです。
 通行止めになっている御陵参道の樹木等の撤去が進められています。通行止めの影響で学校周辺の道路の車の通行量が増えています。登下校時には安全に十分気をつけるよう,おうちでもお声かけください。
画像1
画像2
画像3

台風一過

 9月5日(水)は台風一過で青空が広がりましたが,昨日の台風で被害に遭われ方々にはお見舞い申し上げます。学校は避難所として開設していましたが一時停電になりました。また,運動場にある学校で一番大きなエノキの枝が折れて,西校舎への渡り廊下の上に横たわっています。このため,渡り廊下は「通行止」としています。

 今朝は,運動場に木の葉や体育館の屋根の剥がれ落ちたかけらがたくさん散らばっていました。朝練習に登校してきた高学年の子ども達が拾い集めていました。また,掃除の時間にも手伝っておりました。子どもたちに感謝です。

 明日は学校公開日です。御陵参道は木や電信柱が倒れて通行止めになっています。また,学校北側の坂道は通行できますが,車両の通行が多くなっています。どうぞ気をつけてお越しください。
 
画像1

9月5日(水)は平常授業です

台風が過ぎ,天候も幾分穏やかさを取り戻しつつあります。皆様におかれましては,被害等はございませんでしょうか。
明日の授業については,平常通りの実施を予定しております。ご予定いただきますようよろしくお願いします。なお,暴風の影響で,登校路に倒木や折れた枝等が落ちていることが考えられます。また,安全確保のため通行止めとなっている道があるかもしれません。登校時の見守りと子どもたちへの注意喚起のお声かけをよろしくお願いいたします。

夏休みの自由研究作品

 9月4日(火)は台風接近のため臨時休校となりましたが,教職員は出校しています。理科室では,子ども達の理科自由研究作品を見ながら研修会をしました。身近な疑問から研究を進め,実験,結果,考察,まとめと力作がたくさんありました。夏休み中にがんばった子ども達の姿が目に浮かびました。
 各教室でも子ども達の作品を展示していますので,学校公開日に際にはぜひご覧ください。
画像1画像2

4年 運動会の練習

画像1
画像2
 夏休みが明け,早速運動会の練習が始まっています。今年の4年生は,ソーラン節を踊ります。まずは,見本を見ながら,振り付けを覚えることから始まりました。すでに全ての振り付けを覚えている子ども達がたくさんいて,練習の度に驚いています。休み時間に練習をしている子もいて,気合は十分です。
 これから,さらにカッコイイ動きとなるよう,動きのコツを指導し,練習を積み重ねていきます。

重要 9月4日(火)の臨時休校について

強い台風の接近に伴い,明日9月4日(火)は,暴風警報等の発令の有無にかかわらず,臨時休校となります。明日は外出を控え,安全の確保に努めるよう,ご家庭でもお声掛けください。
翌5日(水)については,下記のリンクをクリックし,配布文書をご覧ください。
今後も気象情報にご留意ください。
9月4日(火)の臨時休校

6年 組体操の練習が始まりました。

 小学校生活最後の運動会に向けた練習が始まりました。今年は,100m走と,組体操が学年の種目です。いよいよ組体操の練習が始まりました。今年のタイトルは「The circle of life」で,命のつながりや自然の素晴らしさを表現したいと考えています。
みんなで力を合わせて一つのことに挑戦する良さを感じられるようがんばっていきます。応援のほどよろしくお願いします!
画像1画像2

6年 伏見城史跡めぐり

画像1画像2
 6年生では総合的な学習の時間に,自分たちの住む伏見の魅力について考えています。地元に昔からある伏見城ですが,どのような歴史があるのか知らないこともいっぱいです。今回は,地域の方々のご協力の元,伏見城の史跡をめぐる活動に取り組みました。
 御香宮や現在の伏見城,桓武天皇陵などを巡りながら,当時の様子や今分かっていることなど,たくさんのことを教えていただきました。これから自分達の育った地域を誇りに思い,大切にしようとする子どもたちでいてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 休日運動会
9/30 桃山学区民体育祭
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp