京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:39
総数:272738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

体ほぐすぞ!

画像1
 体育館で体をいっぱい動かしました。猫とねずみに役に分かれて追いかけたり,追いかけられたりして走りました。また,ボールを持っている間は,時間が止まるから「動けない」,持っていないときは時間が進むから「動ける」というルールのもと,子どもちは一生懸命見て,走って,止まって,楽しく活動していました。
画像2

学校探検の準備がんばるぞ!

画像1
画像2
 学校探検の看板作りのために,インタビューに行きました。どんなクラスなのか,どんな物が置いてある部屋なのか,質問をしてメモをしています。インタビューの仕方も練習しました。「しつれいします!」「ありがとうございました!」しっかり言えていました。

シャトルラン

画像1
体育科の時間にシャトルランをしました。子どもたちの中には,朝ランニングの成果が出た子もいました。走り終えた子どもたちからは「もっと頑張れた。」「次は記録を更新したい。」などの声も出ていました。

地図記号

画像1
 3年生は,社会科で地図記号について学習しました。初めて見る地図記号もありましたが,郵便局など見たことのある地図記号もあり,楽しく学ぶことができました。

ひまわり

画像1
 先週,ひまわりの種をまいたところですが,今日の朝見てみると発芽していました。ホウセンカの発芽の様子と比べると茎の部分の色に違いがありました。子どもたちと,さらに深く学んでいきたいと思います。

国語辞典の使い方

画像1
 国語辞典を使い,いろいろな言葉の意味を調べました。国語辞典はどのようにして使うと調べやすいかなどを話し合いながら学習しました。

漢字の学習

画像1
今日は新しい漢字を三つ覚えました。新しい漢字を学ぶ時に「この漢字はこの言葉に使われていたんだ!」など新しい気付きもたくさんあり,深く理解することができました。

読み聞かせ

画像1
3年生の係活動の中に本係があります。本係の子どもたちは,クラスの友達にどんな本の読み聞かせをしてほしいかアンケートを取り,休み時間などに読み聞かせをしてくれます。まだ,活動している回数は少ないですが,クラスの友達のことを考えて頑張っています。

♪フォークダンス♪

今日から体育でフォークダンスが始まりました!

映像を見ながら振付けを覚えます。

最初は「できない」「覚えられない」と言っていた子も,踊っているうちに楽しくなって,どんどんできるようになりました!

次の体育が楽しみですね♪
画像1
画像2

掃除の時間

画像1
3年生は,中校舎2階のすべての場所を掃除してくれています。3年生になって初めてのトイレ掃除などもとても丁寧に掃除することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 ジュニア京都検定学習会
10/1 朝のあいさつ運動 運動会係活動
10/2 朝会 運動会応援練習
10/3 5年歯磨き巡回指導
10/4 2年校区探検 4年免許証交付自転車教室

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp