京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:39
総数:272727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

3年生 協力

学習発表会の演目が決まり,今日は,各グループでどのセリフを受け持つのか,役割を決めました。約束は1つ。悲しい思いをする友達が出ないように,自分の思いも友達の思いも大切に聞き合って,同じくらいのセリフの量になるように話し合って決めること。困ったときは,必ず先生に相談するようにと伝え,子どもたちに任せました。様子を見て回っていると,よく考えて一人一人の思いを大切に決めることができました。これぞ,まさしく”協力”です。これからの練習が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

体育〜折り返しリレー〜

今回は輪のバトンを使ったリレーを行いました。

スムーズなバトンの受渡しを練習しています。
画像1
画像2

算数〜いろいろなかたち3〜

前回の作品で使ったもので型を取り,絵を描きました。

形の特徴を生かした素敵な絵が出来上がりました。
画像1
画像2

算数〜ふえたりへったり〜

今回は数の増減について勉強しました。

エレベーターを例に挙げ,乗る人と降りる人を数図ブロックで表し,

何人乗っているかを考えます。

足し算や引き算につながる大切な勉強です。
画像1
画像2

アシカショーを楽しみました

画像1
画像2
画像3
 セイウチの大きさに驚きました。芸達者なアシカショーも見ごたえがありました。
 鳥羽水族館での楽しい時間もあっという間に過ぎ,1時35分に水族館を出発しました。大原野小学校に向かっています。

ごちそうさまでした!

 班ごとにレストランで昼食をいただきました。もちろん,完食!
水族館をゆっくりと見学してから,帰路につきます。
画像1
画像2
画像3

友だちは宝物!

 「ともだちや」シリーズも今日で終わりをむかえました。友だちがいることの素晴らしさや,楽しさ,いろいろな思いを感じたことでしょう。友だちは,宝物!!
画像1
画像2

受けて!投げて!ボール名人!

画像1画像2
 ボールを2個つかって,ボールの投げ方や受け方の学習をしました。前からも後ろからもボールがとんできて,集中する時間が続きます。しっかり胸でボールを受けて,片手で投げられるようになってきました。

音を楽しむ音楽♪

画像1
画像2
 けんばんハーモニカの練習をがんばっています。ゆびひろげも出来るようになってきました。すてきな音色が学校に響きわたっているでしょう。

鳥羽水族館でお昼ご飯です

画像1
画像2
 お昼ご飯。海が見えて磯の香りがする,水族館内のレストランで食べます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 ジュニア京都検定学習会
10/1 朝のあいさつ運動 運動会係活動
10/2 朝会 運動会応援練習
10/3 5年歯磨き巡回指導
10/4 2年校区探検 4年免許証交付自転車教室

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp