京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:39
総数:272721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

5年 国語科「学校図書館」

 5年生は,国語科の「千年の釘にいどむ」の学習の一環として学校図書館で学校司書の遠山先生に,伝統工芸に関わる本を紹介していただきました。また,学習への意欲が高まりました。
画像1画像2

5年 算数「小数÷小数」

 小数の割り算の学習をしています。小数点の位置に気を付けて計算ができるようにがんばっています。
画像1画像2

体育〜てつぼうあそび2〜

前回よりも高度な技に挑戦しました。

初めての技に興味をもって,積極的に挑戦しています。
画像1

姿勢ただしく

画像1
 漢字の学習では,画数も多くなり,バランスがとりにくい漢字も増えてきました。「むずかしい!」という声もありますが,丁寧に書こうとする気持ちが素晴らしいですね。

心落ち着く時間。

 今日の読み聞かせは「はなになりたい」というお話でした。誰も食べなくていい,小さな花になりたいと願ったライオン。みんな静かに絵本の内容に目と耳と心を傾けていました。
画像1

待ちにまったあじさい読書月間!

 あじさい読書月間には,本を3冊かりることができるので,子どもたちは大喜びです。じっくり,ゆっくり選んで図書の時間を楽しんでいました。
画像1
画像2

5年 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」

 「聞き手」「話し手」「記録者」という3つの役割に分かれてインタビューをしあいました。子ども達は,インタビューする中で友達の新たな発見もあって,楽しく聞き合っていました。
画像1画像2

5年 和太鼓

 体育館練習が始まって3日目になりました。広い場所で響き渡らせるくらいの音には,まだ届きません。簡単ではないことに挑戦しています。しかし,5年生のみんなで太鼓の音を大きな場所でも,しっかりと轟かせていけるようにがんばっていきます。
画像1画像2

5年 プール清掃

 5年は,プール清掃で「オーバーフロー」や,腰洗い槽などをきれいにしました。子ども達は,ブラシやたわし,ほうきを使って,一生懸命きれいにしてくれました。今年も全校のみんなが,気持ちよく水泳学習をできそうです。
画像1画像2

5年 プール清掃

 みんなが磨いて,溝がこんなにきれいになりました。
before→afterです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 ジュニア京都検定学習会
10/1 朝のあいさつ運動 運動会係活動
10/2 朝会 運動会応援練習
10/3 5年歯磨き巡回指導
10/4 2年校区探検 4年免許証交付自転車教室

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp