京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up8
昨日:72
総数:955358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

社会の学習

画像1
 樫原のお気に入りの場所を交流しています。
2年生の生活科で探検した場所を詳しくお話している人が多かったです。

算数 〜ひょうとグラフ〜

画像1画像2
算数科の学習で表とグラフの学習をしています。
2年生一つ目の単元です。表で表すことの良さや,グラフで表すことの良さに気付くことのできる学習になるといいなと思います。

学年集会!!こんなところにもきらり!!

画像1画像2
今日の一時間目は学年集会でした。ミーティングルームに一年生みんなが集まって,一年生の学年目標を聞いたり,先生たちの自己紹介を聞いたりしました。そこで,ミーティングルームに入る時にこんな素敵がきらりを見つけました。それは…どのクラスも,きれいにそろった上靴です!!みんなの心もそろっているように感じます!いつでもそろえるきらり週間を続けていきましょう!

学年目標!!&学校探検

画像1
画像2
一年生の学年目標がきまりました。
一年生のみんなにぴったりの目標です!
「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」「なかよし一年」
この目標に日々近づいていけるように毎日頑張っていきたいと思います。
学年集会の後は早速,学校探検です。
みんな興味津々!!きらきらした目で教室を見ていました。
きらきらの笑顔が輝く一日一日を送っていきたいです!

今日の献立は?

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・切り干し大根のにつけ
・肉じゃが
でした。みんなとてもいい表情で給食を食べています。
おいしい給食ごちそう様でした。

手を合わせましょう

 おいしい給食いただきます!元気な声で言えました。
画像1

5年 外国語の学習

外国語の授業風景です。
5年生から,1年間に70時間勉強します。
この授業ではアルファベットの大文字を覚える勉強をしました。カードを使ったゲーム
をしながら,楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写の学習

5年生になって初めての書写の学習は毛筆で「土地」を書きました。
『土』が「へん」になると,幅が狭くなり,三画目が右上に向けてはらう点画になる
ことに気付きました。字形を整えるためによい姿勢と丁寧な筆遣いを意識しました。
画像1
画像2
画像3

平和学習

画像1
画像2
平和について考える学習をスタートしました。
今回は広島で起こった悲劇について知りました。

1年生へのお手伝い

 1年生が給食や掃除に慣れるまで,6年生がお手伝いに行きます。今日は初めての給食ということで,1年生と一緒に給食を取りに行ったり,おかずをよそったりしていました。また,早帰りする1年生の教室をきれいに掃除しました。最高学年としてやさしく教えることができたと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/2 授業参観 懇談会
10/3 6年生 樫原中学校合唱コンクール見学
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp