![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:34 総数:955139 |
身体計測 大きくなったよ
身体計測がありました。身長体重を計測する前に,姿勢の話をしてもらいました。
体の真上に頭があるのが一番いい姿勢で楽な姿勢であることを知りました。 楽な姿勢が本当はいい姿勢であることを知り,背中がぴんと伸びた子どもたちでした。 ![]() 生活 小さな なかまたち(1)
生活科では「小さな なかまたち」の学習に入りました。
今日は,グループで知っていることを出し合いました。 だんごむしについて詳しく知っているグループもありました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数 「整数」
算数で「整数」の単元を学習しています。
先日は「倍数」ということばを学習しましたが,今日は「公倍数」ということばを知りました。組体操の組み合わせで3人組でも4人組でも人数が余らない数を見つけるという場面を想像し,具体的に考えることができました。 ![]() ![]() 係活動 「読み聞かせ」![]() ![]() どんぐり学習の時間に「読み聞かせを」していました。 「ふしぎないしのおの」という紙芝居を図書室から借りてきて一生懸命練習し,今日の本番になりました。 自分たちで考えて行動し,みんなを楽しませてくれる素敵な活動を続けてほしいです。 掃除![]() ![]() みんなで使う環境をみんなで美しくしようという気持ちが嬉しいです。 5年 社会「工業生産と工業地域」
社会科「工業生産と工業地域」のまとめの学習を行いました。
学習問題「工業製品はどこで作られているのだろうか。」の答えを考え,グループで交流したり,白地図に工業地域を書き込んだりしました。 ![]() ![]() ![]() 水の行方?
植物が吸い上げた水は,体内のどこを通ってどこへ行くのでしょうか。
実験を通して,考察しました。 ![]() マット運動
体ならしをしてから,それぞれのめあてを確かめながら活動しました。
![]() ![]() 5年 ジョイントプログラム![]() ![]() けんばんハーモニカの学習
けんばんハーモニカの学習が始まりました。
けんばんハーモニカに息を吹き込むときは「1・2・3のトゥー」でふくことや,大切に扱わないと素敵な音が出ないことも学習しました。これから,いろんな音を演奏していくのが楽しみです。 ![]() |
|