京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:51
総数:954441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

お弁当

 天気はあいにくでしたが,雨に降られずお昼を食べることができました。朝早くからご用意ありがとうございました。
画像1

演劇鑑賞

画像1画像2
電車を使ってロームシアターで行われた演劇鑑賞に行きました。

新聞づくり

画像1画像2
 消防署で見学したことや,授業で学んだことを基に新聞づくりをしています。文字だけでなくイラストもいれながらわかりやすくまとめています。

お米は何粒?

画像1画像2画像3
 昨日は班ごとに育てたバケツ稲の稲刈り。刈った稲にはどれだけの米がついているのだろう?班の中で刈り取った稲の中から一番実っている稲を1本選んで米の数を数えてみました。多いところで1本に約100粒。それが10本ほどあるから・・・。

ダンゴムシの住処は・・・。

画像1画像2
ダンゴムシはどんなところに住んでいるのだろうか…。落ち葉の下や石の陰などで見つけることができました。

5年 社会見学

社会見学を行うため三重県の鈴鹿市に行ってきました。
午前中は,自動車のリサイクル工場へ,午後は自動車の組み立て工場を見学しました。
教科書や動画で事前に学習してきたのですが,やはり実際に見ることで伝わることが多く子ども達が歓声を上げ続ける1日となりました。

(組み立て工場は撮影禁止のため,写真はリサイクル工場で見学をしている様子です。)
画像1
画像2
画像3

国旗の模様は?

画像1画像2
 英語を聞き取って,国旗を当てるゲームをしました。色や模様を聞き取ることができました。

合奏の練習

 学習発表会に向けて,少しずつ練習を始めました。その一つとして,合奏で演奏したい楽器の希望者を募りました。
画像1

国語「新出漢字」

画像1画像2画像3
 漢字ドリルに練習してます。毎日,2文字を学ぶので,正しく覚えてほしいです。宿題で繰り返し練習しますが,パワーアップでも復習し,定着させてほしいです。

図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
 タンポを使って背景を描きました。イメージに合わせて色をつくり,丁寧に描きました。色の重なりを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/2 授業参観 懇談会
10/3 6年生 樫原中学校合唱コンクール見学
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp