京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up85
昨日:58
総数:712796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 書写『1組も心,こめて!編』

画像1
1組も『大』の文字を書きました。右はらいと左はらいのちがいに気をつけ,筆使いを考えながら書いていきました。
教室中,どこを見渡しても大,大,大,大・・・。
なんだかもう一生分の大文字を見た気分になったのは,わたしだけでしょうか。

学校のようす 第9話

歴史。それは先人たちが築いてきたもの。言うなれば人が造ってきたもの。
6年生は自分が興味を持った時代や人物,出来事を選んで調べて,そしてまとめていきます。今日はコンピュータを使って調べ学習をしました。歴史の深ーいところまでしっかりと掘り下げて調べてくれることでしょう。がんばってください!
画像1
画像2
画像3

3年生 図工『心,こめて編』

画像1
画像2
9月17日は敬老の日。ということで敬老の日のポスター制作を始めました。自分たちのおじいさん,おばあさんを思いうかべてポスターを考えていきます。
どんなポスターになるのか?完成までもうしばらくお待ちください。

4年生 音楽『歌声とリコーダーの音色に魂こめて!編』

画像1
画像2
教室からすてきな歌声が聞こえてきます。4年生の教室では,4年生が歌を魂をこめて歌っていました。とてもすてきでした。
リコーダーも大胆かつ繊細な手つきで演奏します。すてきでした。やっぱり魂こめて,心をこめて歌ったり,演奏したりすると,聴いている人の心に響きますね。

今も目を閉じれば,4年生の歌声やリコーダーの音色が頭の中で響いてきます。4年生のみなさん。すてきな時間をありがとう!

6年生 組体操練習『千里の道も一歩から!編』

画像1
画像2
組体操の練習がはじまりました。まずは一人技の練習からです。指先から足のつま先までピンとのばすことをしっかりと意識して,緊張感を持って練習に取り組みます。今日からちょうど1ヶ月後の運動会の日。6年生はどんな組体操を見せてくれるのか?楽しみにしています。

1年生 生活科『レッツゴー!夏みつけ!!編』

1年生はお隣の牛ケ瀬公園に『夏みつけ』に行きました。公園にはいったいどんなものがあるのか?ドキドキする1年生。

公園に到着すると捜索開始。セミのぬけがらやダンゴムシ,いろいろな花を見つけて大興奮の1年生。夏みつけは大成功に終わったようです。
画像1
画像2
画像3

6年生 ランニングサークル『明日に向かって走れ!!編』

放課後の6年生のランニングサークルの様子です。
長距離はこつこつと練習を積み重ねていくことが大切。いきなり速くなることはないかもしれません。タイムが伸び悩むこともあるかもしれません。でも,強い信念を持って練習を積み重ねていくと,いつか道は開けるはずです!

『練習はうそをつかない!』

この言葉を信じてがんばってください。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写『一足おそめの大文字!編』

今日の毛筆は『大』でした。左はらいと右はらいの筆使いに気をつけて書いていきます。『左はらいはだんだんと力をぬく。』『右はらいはだんだんと力を入れる。』この2つのポイントに気を付けて上手に書くことができました。
『大』の文字が教室いっぱいあふれ,京都らしさを満喫することができました。

画像1
画像2

1年生 体育『50mに魂こめて!編』

夏休み明け最初の体育は50mタイム測定でした。50m先の担任の先生めがけて,全力でダッシュします。20m地点を中間疾走するその姿は,2003年世界陸上パリ大会200mで銅メダルを獲得した末次慎吾選手のようでした。


画像1
画像2
画像3

給食委員会 『ぺったんこ賞,はじめました編』

今日から1週間,牛乳パックをきちんと折りたたむその名も『牛乳パックコンクール』が始まりました。細く上手に折りたたむことができたら『ぺったんこ賞』がもらえます。さらに1週間『ぺったんこ賞』だったら,『スーパーぺったんこ賞』がもらえます。

これはもう『スーパーぺったんこ賞』をねらうしかないですね!!


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 運動会
10/1 代休日
10/2 朝会
運動会前日準備
10/3 運動会予備日
10/4 歯科検診
10/5 4年みさきの家前健診
部活動【サッカー・バレー】
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp