![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:52 総数:585290 |
視力検査![]() 文字の組み立て方に気をつけて 5年生![]() ![]() 久しぶりの書写の学習でしたが,落ち着いて取り組むことができました。「地」の字の部首とつくりの大きさのバランスに気をつけて書きました。 心は色に表れる 5年生![]() ![]() 明るい色,温かい色,怖い色,冷たい色…言葉からイメージする色を絵の具で作っていきます。ひとりひとり感じ方が違ってとてもおもしろいです。今回学習したことを活かして,次回からはポスター作りに取り組みます。 ABCD…XYZ 5年生![]() ![]() キーワードゲームやバズゲームを通して,アルファベットの音・形・順番に慣れ親しみました。ゲームはいつもながら大変盛り上がりました。「ゲームをするとすぐに英語が覚えられるので楽しい!!」とうれしそうに話していました。 直方体や立方体のかさの表し方を考えよう 5年生![]() ![]() 体積は1辺が1センチの立方体が何個分あるかで表すことができます。今日は実際に1センチの立方体を積み重ねていろいろな直方体や立方体を作り,それらの体積を考えました。 新しい単位「立法センチメートル」も学習しました。面積の単位「平方センチメートル」と間違えないように,何度も声に出して練習しました。 上手に踊れるようになってきました![]() ![]() 初めての代表委員会
3年生から代表委員会への参加が始まります。各クラス男女1人ずつの代表委員児童がクラスを代表して会議に出ます。5・6年生の本部役員児童の話をしっかり聞いていました。
![]() 校区たんけんで見つけたもの![]() ![]() 校区たんけん
3年生,第1回目の校区たんけんへ行ってきました。お天気が心配でしたが,雨が降ることもなく,ちょうどよい気温の中行ってくることができました。
今回は,三宮神社の近くのコースへ行った後,西中公園近くのコースを通って学校へ戻ってきました。たんけんで見つけたものは,途中に三宮神社と西中公園で少し時間をとってとまったので,その時に地図にかきこみました。みんな,安全に気をつけてたんけんしてくることができました。 次回は,ほほえみ通りを通るコース,そして,東大丸公園近くのコースへ行きます。 ![]() ![]() ![]() ほうせんかの種の観察![]() |
|