京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:27
総数:605140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

第1回 全校道徳

全校道徳の第1回目のテーマは「『宇多野のめざす子ども像』について考えよう」でした。全体で話したり,たてわりグループで話したりしました。全体の中でもたくさんの子が自分の考えを話しました。
画像1
画像2

校外学習に行きました

 校外学習で京都水族館に行きました。
どんな生き物がいるのかな?どんな特徴があるのかな?などを考えながら,見てまわることができました。
画像1
画像2
画像3

団らんのときを楽しみました。

画像1画像2画像3
班で協力をしておいしいお茶を煎れました。少し冷ましたり,煎れ方を工夫したりしていました。どの班も渋みがありおいしそうでした。

国土の気候の特色

画像1画像2画像3
タブレットを使って梅雨・台風・季節風の特色をまとめて交流しました。どのグループも上手にまとめており分かりやすかったです。

給食試食会

画像1画像2画像3
1年生の保護者対象で給食試食会を行いました。
栄養教諭から学校給食の献立作成や和み献立の説明をしました。その後,食パンを使って摂食機能の発達のお話をしました。
 お話の後は実際に給食を食べました。今日のメニューは,減量ごはん カレーうどん ほうれんそうの炒め物 黒大豆 牛乳でした。

タブレット・デジタル教科書研修

OJTでICT研修を行いました。子どもたちの学びのために,授業力をつけていきたいです。
画像1
画像2
画像3

ツバメの観察

ツバメの巣を観察しに出かけました。
巣からヒナが顔を出してエサを待っている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

かわいい1年生が仲間入りしました。上級生はうれしくて,いろいろな出し物で歓迎しました。頼りになるお兄さんお姉さんを目指していきます。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室が開講しました

 今年度の放課後まなび教室の申し込みは55人です。これから地域の先生方にお世話になります!すてきな放課後の時間をすごせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

アオムシから大変身!

 毎日お世話をして観察していたアオムシが,今朝モンシロチョウになりました!小さなアオムシから蛹になり,蛹の中に蝶の模様が見えてきて・・・と毎日ワクワクして見ていました。「もうお世話できなくなるのは寂しいけど,モンシロチョウになって嬉しい。」と少し名残惜しそうに,飛びたつモンシロチョウに手をふっていました。さて,他の蛹もそろそろ・・!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 御室幼稚園運動会
10/1 安全の日(高) 委員会(10月)
10/3 フッ化物洗口
10/5 給食の日 トイレ清掃 フッ化物洗口
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp