![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:424215 |
モノ作りの殿堂・工房学習4![]() ![]() ![]() モノ作りの殿堂・工房学習3![]() ![]() ![]() モノ作りの殿堂・工房学習2
工房の学習では,オムロンの「センサーで動く信号機をつくろう」に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() モノ作りの殿堂・工房学習1![]() ![]() 「なぜ京都では先端産業がさかんにおこなわれているのか?」というヒミツを探るために,学習をしました。 みさきの家の思い出 10![]() 往路のバスでは歌を歌ったり,クイズをしたりして楽しみました。 復路のバスでは3日分の疲れもあり,ぐっすり眠っていました。 帰りのバスでの会話を聞いていると… 「もう少し,みさきの家で遊びたかったな〜。」 「でも,おうちの人にも会いたいし,おうちのごはんも食べたいし。」 「テレビも見たいし,ゲームもしたい。」 と,みんなと過ごす時間も楽しいけれど,やっぱりおうちが恋しくなった子ども達でした。 みさきの家の思い出 9![]() ![]() ![]() 「セミエビめちゃめちゃはねる!」 「エイってぬるぬるしてる〜!」 と,大興奮の子ども達でした。 初めは生き物に触れることを怖がっていた子もいましたが,班の仲間に 「この辺をつかめば,大丈夫。」 とアドバイスをもらって,いろいろな生き物に触れて楽しみました。 みさきの家の思い出 8![]() ![]() ![]() 入り口でタツノオトシゴを見たり,古代魚の資料を読んだり,虫眼鏡で小さな魚を見たりして,たくさんの海の生物に触れることができました。 みさきの家の思い出 7
90畳で寝る女の子達。
みんなで協力して布団を引いた後, 「広〜い!」 と,大喜びで隣の友達と手を繋いだり,横に並んで話したりしていました。 みさきの家で過ごす最後の夜。ちょっぴり夜更かしもしたかったと思うのですが,9時過ぎにはみんなの寝息しか聞こえなくなっていました。 プールや野外炊事など,めいっぱい活動して疲れていたのですね。ぐっすり眠って最終日に備えていました。 ![]() みさきの家の思い出 6![]() ![]() ![]() 「それ,楽しそうやな。明日もするなら,私もよせて。」 など,その日の楽しかったことや頑張ったことをグループで交流して,次の日の活動を考えていました。 みさきの家の思い出 5
すき焼き風煮に入れる玉ねぎの中に双子の玉ねぎがありました。
「あたりや〜!!」と,とっても嬉しそうでした。 おうちでお手伝いも頑張っていた子ども達。包丁の使い方も猫の手でバッチリじょうずでしたよ。 ![]() ![]() ![]() |
|