京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up31
昨日:54
総数:309457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

全員でのふりかえりミーティング

画像1
画像2
画像3
リーダーのひとりが司会をして,ふりかえりの全体会を行っています。班のよかったところも反省しなければならないところも,明日への糧に全体へと伝えています。このみさきの家を通して,1日1日成長していっているあななたちが頼もしいですよ!さあ,明日は最終日!みさきの家を離れ,鳥羽水族館で班行動を行います。今日はしっかり寝て,明日に備えましょう!おやすみなさい!!

班ごとに1日をふりかえる

画像1
画像2
画像3
みさきの家での2日目が終わろうとしています。今日はたくさんの取組がありました。班で協力できたかな,こんないいことあったな,あの人のこんないいとこ見つけたよ・・・などなど,班のみんなと相談して,明日につながるふりかえりを行っています。90畳はたたみの部屋なので,ついついリラックスして寝転んで話し合っています!話し合いはしっかり行えているようですよ。

来た時よりも美しく〜しっかり片付けます!

画像1
画像2
画像3
後片付けで何をするのか・・・一人一人がよく考えて気持ち良く活動することができました。お鍋についたすすもしっかり洗い落としていました!

満腹になりごちそうさまでした!

画像1
画像2
画像3
自分たちで調理したものはおいしくって仕方がない!器に入れた分は完食!!大きな声で「ごちそうさまでした!」

どの班も最高のすきやき風煮が完成しました!

練習のかいあって,とっても美味しい完成品となりました!お昼以上にご飯のおかわりをする子が多かったようです。よく食べ,よく遊び,疲れるどころか,どんどん元気になっていく4年生たちです!
画像1
画像2
画像3

野外炊事 いい火が起こるかな?

野外炊事場で『すきやき風煮』を作ります。学校で練習してきた成果があらわれることを期待します。まずは火おこしをがんばらないと!火の係が熱さと目の痛さに耐えながら頑張りましたよ。
画像1
画像2
画像3

アップルジュースで乾杯!

本気で走るとスカッとするけど,のどはカラカラ!アップルジュースを配ってもらい,班単位で乾杯をした後いただきます。班で集まってジュースを飲みながら,芝生に隠れる小さな昆虫を見つけている班もありました。
画像1
画像2

芝生広場で運動!

画像1
画像2
画像3
おいしいものをおなかいっぱい食べた後は運動です!みさきの家のひろ〜い芝生で思いっきり走ってもらいます!そう,『けいどろ』の始まりです!全員捕まるまで熱い戦いを繰り広げました!!遠くの方に小さく見えるのが祥豊小4年生です。みんな本気で走っていました。

大自然の中で食べるご飯は格別です!

画像1
画像2
画像3
あずまやでの食事も4回目。食事係も自分の役割を自覚し,テキパキと動いています!すばらしい!!みんなでいただきますをして,おいしい昼食をがっつり!煮魚もおいしく,おもわず「Yummy!!」 ごはんのおかわりをする人もたくさんいましたよ。

アライグマかな?

画像1画像2
深谷水道から帰ろうとすると・・・「あ!ネコ!!」「ちがうで〜?」「なに??」・・・「アライグマ?かな・・」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 運動会
10/1 代休日
10/2 ALT
10/3 運動会予備日,フッ化物洗口
10/5 4年モノづくりの殿堂・工房学習・社会見学,3年社会見学,スクールカウンセラー
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp