![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:28 総数:278715 |
2年 とびくらべ![]() ![]() 体ならしには,ペアの友達とじゃんけんをして勝ったら5歩進めるゲームをしました。 ゴムとびでは,おへその高さまでチャレンジしました! 2年 ぐんぐんそだて
植木鉢で育てているミニトマトの間引きをしました。そっと,やさしく抜いています。
![]() ![]() ![]() 2年 食の学習
ランチルームで,食の学習をしました。野菜がどんな風にできるのか,どの季節においしいのかを教えてもらいました。その野菜の一番おいしい時を「旬」ということや,給食では,一番栄養の多い旬の時期にその野菜を使っていることを教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() コンピュータクラブ![]() ![]() 6年の理科と家庭科の授業です。
5月30日(水)6年の理科は実験室で、片栗粉にヨウ素液を加えてヨウ素でんぷん反応の確認です。みんな実験は大好きなようです。(写真上)また家庭科ではエプロンを縫っていました。みんな間違わずに縫えたかな?(写真下)
![]() ![]() 5年 国語の時間です。
5月30日(水)5年の国語は「古典に親しむ。」です。
平家物語、竹取物語、徒然草、奥の細道、それぞれの出だしの文章を黙々と読んでいます。文章を味わうという経験です。ちなみに中学校の国語ではそれぞれ暗唱のテストがあります。お楽しみに。 ![]() 4年の国語です。
5月30日(水)この日の国語はテストです。みんな「一心不乱」です。集中して解答に取り組んでしました。
![]() 3年生 算数科の学習![]() ![]() ![]() 3年生 社会科の学習![]() ![]() ![]() 3年生 道徳科の時間![]() ![]() ![]() |
|