![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:278688 |
3年生 食育の学習![]() ![]() ![]() 1年 車いす体験![]() ![]() ![]() 1年 図工「あじさいの絵」![]() アサガオが咲きました。ゴーヤの実も。
6月20日(水)アサガオの花がしていました。朱六校での「アサガオ一番」です。ツルレイシも小さな実をつけています。アサガオのなかには、2mを超える高さまでツルが伸びているものもありました。今梅雨本番になってきましたが、アサガオやゴーヤの実が夏を少しずつ呼び寄せている気がしました。
![]() ![]() ![]() 3年の理科では。
6月20日 3年生の理科では、ゴムを使って、弾性力を確かめています。ゴムを伸ばすこととそれによって、動いていく模型の車の距離の関係を調べています。中学校理科で学習する「フックの法則」につながっていく学習です。みんな面白そうに取り組んでいます。
![]() ![]() 紫陽花を描いています。
6月20日(水)1年と6年が奇しくも 図工の授業で同じモチーフで描いていました。
「紫陽花」です。1年と6年ではドローイングにも違いがあるようです。学年進行によって学んだこと、感じたことが絵に現れてくるようです。写真上は1年、下は6年です。 ![]() ![]() 1年 生活「雨の日探検」![]() 4年 習字の時間です。
6月20日(水)午後に4年では毛筆の書写をしました。「作文」の文字を臨書します。
みんな心を落ち着けて、この日の1枚を書きあげていました。 ![]() 3年生 道徳科の学習![]() ![]() 3年生 理科の学習![]() ![]() ![]() |
|