![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:278582 |
1・2年 ダンス![]() ![]() 今日のモモちゃん![]() おやつのにんじん うれしいピョン! ポリポリポリ・・・ 1年 図工「みてみておはなし」![]() ![]() 3年生 体育科の学習![]() 運動会にむけてみんなで協力して頑張っています。 ![]() 運動会に向けて![]() 授業のようす 2年は書き方です。
9月6日(木)2年生は、硬筆書道、書き方の授業です。お手本を見て、しっかりとした時の練習をします。これから人生の中で、たくさんの字を書きます。将来のためにしっかりとした字を書けるようになってください。
![]() ![]() 1年生は運動会の案内状を書いています。
9月6日(木)1年生は運動会のプログラムに招待のお手紙を書いていました。
昨年まで子どもたちが通っていた保育園にお渡しするため、みんな一生懸命言葉を考えて、書いていました。 ![]() ![]() 授業のようす 5年
9月6日(木) 5年生の理科、種子植物特に被子植物の花の構造についての学習です。この内容は中学校1年生での植物の形態の特徴から分類につながる学習の始まりです。
![]() 授業のようす 6年
9月5日(木)6年生の社会の授業のようすです。この日のテーマは「徳川家康」です。その生い立ちや歴史的な背景から、江戸幕府誕生までを考えていきます。子どもたちは、徳川家康の気持ちを考えながら授業に取り組んでいました。そういえば教室には6年生らしい標語が立派な墨字で書かれていました。「光りかがやく6年生のゴールに向かって走ろう。有言実行 一致団結」さすが6年生です。朱六小学校での最後の1年を素晴らしいものにしてください。
![]() ![]() ![]() 授業のようすです。3年生
9月6日(木)3年生は毛筆の書道の時間におじゃましました。「大」の字を書いています。教室には墨の香りが漂い、みんな真剣に半紙に向かい、筆を運んでいました。書道はなぜか凛とした落ち着いた時間が醸し出されるものですね。
![]() ![]() |
|