![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:278581 |
1・2年 運動会練習
今日は,団体競技の練習をしました。ルールを覚えてペアの友達とボールを落とさないようにリレーをしてました。
![]() ![]() ![]() 3年生![]() ![]() ![]() みんなで合わせて踊れるようになってきました。 3年生 道徳科の学習![]() ![]() モノづくりの殿堂・工房学習(4年生)その2
殿堂学習では,京都にあるいろいろな企業で作られている「もの」や,起業した「ひと」の思い,伝統工業と先端工業の「歴史」などについて,モノレンジャーの方に説明していただいたり,クイズにチャレンジしたり,先端技術を体験したりしながら,楽しく調べ学習を進めることができました。
![]() ![]() ![]() モノづくりの殿堂・工房学習(4年)その3
工房学習では,「音を奏でる不思議な石ころ」作りに取り組みました。探究館の先生方に丁寧に説明していただきながら,4つの電子部品で電子オルゴールができあがりました。学校に帰って,早速作品を取り出して聴いていました。
生き方探究館の方々には,楽しい体験をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 そうじ時間![]() ![]() 1年 図工「みて みて おはなし」![]() ![]() 運動会に向けて
9月11日(火)5・6年生の組体操の練習です。毎日、それぞれの技ができるように練習を重ねていきます。技が完成したときの子どもたちの笑顔は輝いています。みなさん運動会をお楽しみに。
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの教室工房学習
9月11日(火) 4年生はこの日、府庁前にある生き方探究館へ行きました。このはかつて滋野中学校があったところです。今は、スチューデントシティやファイナンスパークなどキャリア教育の施設として活用されています。その中に「モノづくりの教室工房」があり、京都の地元のモノづくりの会社と協力をして、子どもたちにモノづくりの楽しさは素晴らしをを伝えています。4年生は最初、各社の展示作品をみて学習し、次は電子部品を使ったオルゴールの製作をしていました。みんな初めて見る電子部品に興味津津で、作業に取り組んでいました。音が鳴った時は、みんなうれしそうでした。モノづくりの楽しさに触れることができた時間でした。
![]() ![]() ![]() モノづくりの殿堂・工房学習(4年生)![]() ![]() ![]() |
|