![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:646024 |
第2回 わくわくおはなし会![]() ![]() ジャンボあそび〜特別講座〜![]() 3人グループになってあそぶ「木こりとりす」,2列にわかれ逃げたりおいかけたりする「ねことねずみ」,「馬とび」,「手押しずもう」,「ケンケンずもう」等を紹介していただきました。 子どもたちからは,「いっぱい走って運動できてよかった。」「これを機に運動したい。」「足に力をいれるるのがしんどかった。」等の声が聞かれました。 今日紹介していただいたあそびから,子どもたちがあそびのレパートリーを増やし,体を動かす機会が増えてくれればと思います。 5年 チマキザサのお話
たかくら学習「つなげる つながる 祇園祭」の学習で,京都大学の研究員の東口さんに来ていただき,チマキザサのお話を聞かせていただきました。祇園祭の粽といえば,
わたしたちの生活の身近にあるものですが,ここに届くまでにたくさんの人の手が加わり,思いがこめられていることに気が付くことができました。 高倉小学校では,チマキザサの苗のお世話をしています。祇園祭の粽をこれからも大事にしていくために,みんなで協力して大事に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() 明日は,通常通りです
本日は,引き渡し,集団下校等の対応にご協力いただき,誠にありがとうございました。
明日は,通常通り授業を行います。お子たちの登校,よろしくお願いいたします。. 本日休業となりました。引き渡しを実施します。
この後,引き渡しをします。学校の方へお迎えをお願いします。保護者のお迎えがない子どもたちは,集団で下校します。登録に変更のある場合は,連絡をお願いします。
中京支部育成学級合同運動会![]() ![]() 応援合戦,かけっこ,リレーなどいろいろな競技がありましたが,育成学級の子どもたちも,高倉小学校の子どもたちも,どの競技も楽しそうに取り組んでいました。 競技が終わると,「がんばったね。」「ありがとう。」と声をかけ合い,握手をする姿が見られました。 こじか 科学センター学習![]() ![]() ![]() 4年 エコライフチャレンジ![]() ![]() お世話になった「気候ネットワーク」の皆様,ありがとうございました。 6月の生け花
6月の生け花です。テーマは「雨降りの日」です。花材はシャクヤク,ヒマワリ,スプレーカーネーション,スモークグラス,ヒペリカム,ブバリア,あじさい,ギボウシ,グリーンスケール,リアトリスです。あじさいをたくさん使い,きれいにまとめました。
高倉小学校へ来校された際は,ぜひご覧ください。 ![]() 2年生 水あそび,始まりました!
今日から,子どもたちが楽しみにしていた「水あそび」の学習が始まりました。
まず,プールサイドをぐるっと一周しながら,各ポイントで準備体操をしました。 プールの中では,走ったり,ワニ歩きをしたりして楽しみながら,顔や体全体で水の感覚をつかんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|