京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up6
昨日:21
総数:371034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

道徳 「きいろいベンチ」

道徳の学習で,「みんなで使うもの」の使い方について考えました。

学校の「みんなで使うもの」を実際にみて,
これからどのように使ったらよいかみんなで考えました。

授業の後,「みんなで使う玄関にどろが入らないようにしよう。」と
くつの土をはらう様子がありました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

 運動会に向けてラストスパートをかけている時期ですが,なんと今日は学習発表会の1か月前。大好きなスイミーのお話にわくわくしながら,セリフ決めと台本の読み合わせを行いました。また,新たな行事の準備を迎えるにあたって,2年生という集団として,自分で考えて行動できるよう話し合いました。
画像1

リハーサル

 天気予報によると,残念ながら木曜日,金曜日は雨。「運動場でできる最後の練習だね。」と気合いを入れて臨みました。ダンスや競技の流れはもうバッチリ!みんなの心を一つにして,運動会当日を迎えたいですね。
画像1
画像2

仁和タイムで発表しました。

今日の仁和タイムは,一年生の発表でした。
道徳「かずやくんのなみだ」で学習したことについて発表しました。
全校のみんなの前で発表するのは,緊張したけれど,がんばりました。
画像1
画像2

4年 非行防止教室

上京警察署の方に来ていただいてお話をしていただきました。
法律の話,ネットの正しい使い方,万引きや暴力はいけないことなど真剣にお話を聞いていました。困ったことがあったら,相談することが大切なんだと感じていた子どもたちでした。

画像1
画像2

手具を付けて練習しました。

 今日は初めて手具を身に付け,「たて!よこ!ななめ!仁和の力!」のダンス・競技の通し練習をしました。子どもたちは手具を付けて嬉しそうでした。今週は,天気も悪そうなので,練習できる時間を大切に自分たちで行動できるようにしてほしいです。
画像1
画像2

80m走に挑戦!

 運動会では,昨年度の50m走のような直線のコースではなく,カーブのあるトラックで80mの距離を走ります。今日は,自分のレース・コースをしっかり確認して,走る練習をしました。当日も,あたたかい声援をよろしくお願いします!
画像1

新しいダンスに挑戦しました!

 「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから!」の振り付けは,もうバッチリ。そこで,「新しいダンスもしてみる…?」と持ちかけると,「やりたい!」と子どもたちはやる気まんまん!すぐに新しい振り付けと隊形に慣れ,運動場での通し練習もできました。 運動会まであと1週間。みんなでがんばろう!
画像1
画像2

学習もステップアップ!!

画像1
画像2
 運動会にむけて,毎日練習している2年生。2学期始業式で,校長先生がお話された『聴く』を意識して,「人の話をしっかりきくこと」「自分の思いや考えをきちんと話すこと」を授業の中で大切にして学習を進めています。
 文武両道!!心も体も鍛えている毎日です。

 

運動会の練習 お神輿リレー

今日は,お神輿リレーの練習です。
運動会に向けて,少しずつ準備ができてきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp