京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up64
昨日:52
総数:650254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年 社会科 校外学習

 「アルプラザ」へ社会見学に行ってきました。倉庫や冷蔵庫,作業をしている様子など普段は見ることができない裏側を見せていただき,みんな目を輝かせていました。いろいろなお話を聞くことができて,勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 国語科

 漢字を使ってお話を作ります。さてどんなお話ができるかな?
画像1
画像2

高学年 NISHI体の練習

 今週から5・6年生合同で練習が始まりました。笛に合わせて一人技から,二人技の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

 あまりのあるわり算の復習をしています。どのように考えるか,言葉でしっかりと説明しています。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科

都道府県の漢字を学習しています。
「岩手県・岩手県…」呪文のように唱えながら書いています。
しっかり覚えられるかな?
画像1
画像2

1年 数の広場

時刻がしっかり読めるようになってきました。
「全部あってるかな?」少し不安もあるようですが,がんばっています。
画像1

第28回醍醐ふれあいプラザ 5

画像1
 午後からは6年生が,大なわ大会に出場しました。醍醐地域10校の小学校が競い合いました。5分間で一斉とびが何回連続で跳べるかで競い合いました。
 結果は35回で第7位でした。出場した6年生は全員とてもがんばっていました。
画像2

醍醐ふれあいプラザ 4

 開会式では6年生二人が代表として,大会実行委員長と京都市長に花束の贈呈をおこないました。堂々とした姿がかっこよかったです。
画像1
画像2

第28回醍醐ふれあいプラザ 3

画像1
 花見行列の様子の続きです。衣装もよく似合っています。

第28回醍醐ふれあいプラザ 2

 花見行列の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 運動会全校練習
9/28 6年栗陵中文化祭見学・4年エコライフチャレンジ
10/1 朝会,視力・色覚検査1年・3くみ
10/2 視力検査2・3年
10/3 視力検査4・5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp