![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:662224 |
4年 スマイル集会![]() ![]() 教室まで迎えに行って,スマイル集会の 教室まで連れていくという役割があります。 高学年のお兄さん,お姉さんの顔になっていました。 各教室では,スマイル班のメンバーとの顔合わせをして, 1年間使うバッチを作りました。 これからのスマイル活動が楽しみですね。 黒板の字が見えていますか?
全校の視力検査の後,眼科検診がありました。
視力検査では,Aから急にBやCに視力が下がった場合,再検査をしています。 視力が下がってきた時は,見え方も不安定なことが多いからです。 再検査の結果Aになった子どももいますが,その場合「ぎりぎりのA」と伝えています。 目を疲れさせないようにしてほしいとの思いを込めています。 CやDの場合,黒板の字が見えているのか心配になります。 「黒板の字,見えてるの?」と聞くと,ほとんどの子どもが見えていると答えます。 しかし「全部見えてるの?」と聞くと初めて,「見えない時もある」と答えます。 子どもは少しでも見える字があると「見えている」と,答えているようです。 眼科検診でも植田先生が,一人一人の視力の様子を聞きながら,CやDの子どもには「早く眼医者さんで診てもらいや」と,声をかけてくださっていました。 毎日の授業のためにも,早期受診をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 6年 スマイル集会
水曜日に今年度初めてのスマイル集会がありました。
初めての活動で上手くいかないこともありましたが,班のために一生懸命考え,行動していました。頼もしいリーダー目指して頑張ろう!6年生! ![]() ![]() ![]() 6年 運動会に向けて3
連日,運動会に向けた取り組みが続いています。
組体操では2人組での練習が始まりました。 運動場でも初めて練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 6年 避難訓練(火災)
月曜日に火災を想定した避難訓練がありました。
運動場に避難した後,代表者が消火器の訓練も行いました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 避難訓練![]() ![]() 2年 光のプレゼント![]() ![]() ![]() 家から持ってきた,たまごのパックやペットボトルなどにマジックで色を塗り,光を通してみます。 光を通すと少し違った色に見えたり,重ねて通すと混ざって見えたり,いろいろな色遊びを楽しみました。 子どもたちは「水を入れると光が曲がっているみたい。」「黄色と赤を混ぜるとオレンジみたい。」などと言いながら,楽しんでいました。 2年 スマイル活動![]() 今回は,バッジやプラカードを作りました。 2年生以上は昨年もしていますが,1年生ははじめてなので,2年生がやさしく教えてあげる姿が見られ,とても楽しく思いました。 1年生でとてもお兄さん,お姉さんになっています。 1年間,楽しく活動できるといいですね。 2年 視力検査![]() ![]() 視力検査は1年生の頃も何度かしたことがあるので,やり方も分かっていて,指で指したり「右,左」と言ったりしながら,しっかり答えることができていました。 2年 演劇鑑賞![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しみにしていました。 今年は”虹色サンゴ”という題のお話でした。 プロジェクトマッピングもあり,舞台はとてもきれいでした。 子どもたちは大興奮して,見ていました。 |
|