京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up71
昨日:90
総数:787954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

選書会

 選書会がありました。図書館にあったらいいなと思う本を選びしおりを挟みます。子どもたちは,たくさんの新しい本に目を輝かせていました。
 選んだ本が図書館に入る日を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

第34回全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会 その2

 走高跳,80mハードル走,4×100mリレーで入賞することができました。4×100mリレーの男子は,2年連続優勝することができました。
 チームとして活動が充実し結果も出ている今こそ,マナーも含めて他のチームの模範や目標になるチームになってほしいと思います。
 全国大会は,8月18日(土)に横浜の日産スタジアムで行われます。
画像1
画像2
画像3

第34回全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会 その1

 7月1日(日)に西京極陸上競技場で第34回全国小学生陸上競技交流大会(日清食品カップ)の京都府予選会が開かれました。
 大変蒸し暑い日曜日となりましたが,子ども達は,陸上競技の走・跳・投の各種目で,日頃の練習の成果を試しました。桂東ランナーズの子ども達は,それぞれの種目で自己ベストを目指して挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

体育館リニューアル工事進捗状況

 このところ屋根をはずし,雨が降ると水浸しになっていた体育館ですが,30日(土)にクレーン車が来て,屋根の断熱材を敷き詰めました。
 少しずつリニューアル工事が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

5組にメダカがやってきた!!

 5年生の理科の学習で,メダカの観察があります。理科室から5組にもメダカがやってきました。高学年が中心になってお世話をしたり観察したりしていますが,他の学年のみんなもわくわくして,水槽をのぞいています。
 「あれ?メスのおしりに何かがくっついてるよ!」
 「あ、こんどは水草についてるよ!」
 なんと,早速メダカが卵を産んだようです。
 理科室から顕微鏡を借りてきて,卵をみたら…「うわあ!目玉があるぞ!!」
 みんな大喜びで,顕微鏡をのぞきこみました。
3枚目の画像は,実際に顕微鏡で見えた卵です。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせに来てくれました

画像1
画像2
 今日は図書委員の人が3年生のクラスに読み聞かせに来てくれました。あじさい読書週間でたくさんの本に親しむことができました。

生活科見学 京都水族館へ行きました3

 お昼ご飯を食べた後は,自由に見学するグループとぐるぐる大水槽を見学するグループに分かれました。
 ぐるぐる大水槽では,ダイバーの方からえさやりをする手順やえいや魚の名前を教えていただきました。その後,ダイバーの方が水槽に入ってえさをやると,いわしの群れやえいなどがぐるぐると旋回し始めました。幻想的な世界に見入っている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

生活科見学 京都水族館へ行きました2

画像1
画像2
画像3
 グループで館内を見学後,イルカスタジアムでイルカを見ました。
 グループごとにチェックを受けた後,イルカが泳いでいるのを楽しそうに見ていました。
 ショーが始まる前にプーと鳴るストロー笛をもらって鳴らす練習。笛を鳴らすとイルカも鳴いたり,動いたりと反応してくれます。イルカの生態も知ることができました。

生活科見学 京都水族館につきました1

 桂駅東口のバス停から市バスにのって京都水族館まで行きます。バスを待つのも待ち遠しい様子です。
 まちにまった京都水族館。入口で注意を聞いて,今から京都水族館へ入っていきます。雨が降ったかと思ったらやんだりという不安定な天気だったので,注意を聞いている途中で雨が急に降ってきたので,急いで入っていきました。
 最初のゾーンのおおさんしょううおは,水槽の隅にかたまっているのを見て,おおはしゃぎの子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座

 本日は,家庭教育講座が,あいルームで行われました。PTAの方々が参加し,情報モラル市民インストラクターの團野さんを講師にお招きして,インターネットやスマートフォン,ゲーム機等の危険性について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 運動会全校練習(1・2校時)  ALT来校(6年,4年3組)  移動図書館  放課後まなび教室
9/28 SC来校   <運動会全校練習予備日>   運動会前日準備(6校時)
9/29 運動会
10/1 代休日
10/2 学校保健の日  ロング昼休み  6年生桂離宮見学事前学習(5・6校時)  放課後まなび教室
10/3 <運動会予備日>  フッ化物洗口  PTAコーラス練習(16:15〜)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp