京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up7
昨日:122
総数:711244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

平成31年度新1年生 保護者の皆様へ

平成31年度新1年生の保護者の方は,10月22日以降に区役所から入学届が送付されます。その入学届にご記入いただき,10月23日〜11月5日までの間に入学届を本校にご提出ください。詳しくは下の文書をごらんください。

<swa:ContentLink type="doc" item="86478">入学までの流れについて(日程等)</swa:ContentLink>

6年生 運動会練習『本当にあと少し・・・・・・編』

画像1
6年生の組体操もほぼ完成しました。あとは気持ちを高め,仲間との絆を深めるだけです。大人数の技では,上に乗る人は高さへの恐怖を克服しなくてはなりません。それには仲間を信じるしかありません。下の仲間たちは鉄壁の守りで支えます。
下で支えている仲間たちの姿を見て,サッカー元イタリア代表で鉄壁のディフェンスラインを統率したファビオ・カンナバーロの姿を思い出したのはわたしだけではないはずです。

4年生 運動会練習『あと少し・・・・・・編』

画像1
画像2
画像3
4年生は本番でたたく太鼓をついに今日,手にしました。先生からわたされうれしそうな顔の4年生。たたいてみるとペットボトルとは音がちがいます。テンションがあがった4年生の今日のエイサーは本当にかっこよかったです。

太陽を背に芸術的なエイサーをおどる4年生の姿に,サッカー元イタリア代表のロベルト・バッジョの芸術的なスルーパスを重ねあわせたのはわたしだけではないはずです。

1年生 運動会練習『あと少し…編』

画像1
運動会まであと少し。1年生のダンスにも力が入ります。ダンスのあとには玉入れもあります。玉入れをしたら,またダンスです。やることがたくさんありますが,1年生はがんばります。
かごに向かって果敢に玉を入れる1年生の姿を見て,サッカー元イタリア代表のアンドレア・ピルロがフリーキックでゴールをねらう姿を思い出したのはわたしだけではないはずです。

運動会全校練習 『当日,絶対に晴れてほしいな!編』

延期になっていた全校練習を行いました。一つ一つの動きを確認しながら,入場行進や開閉会式,全校ダンスをしました。応援練習にもみんなの気迫がこもっていました。

本番まであと3日・・・みんなの気持ちも高まってきています。

あとはお天気だけ。当日も晴れるといいなあ。
画像1
画像2
画像3

平成31年度新1年生 保護者の皆様へ

平成31年度新1年生対象の「就学時健康診断」は,11月16日(金)の午後から実施を予定しています。

平成31年度新1年生の保護者の方は,10月に入ると区役所から入学届が送付されます。提出期間内に入学届を本校に提出ください。その際に,就学時健康診断のご案内をお渡しいたします。
よろしくお願いします。

ご入学までの流れについては,後日ホームページ上に掲載させていただきますので,ご覧ください。

運動会全校練習 『当日も晴れたらいいな編』

画像1
画像2
画像3
運動会の全校練習を行いました。開会式の練習,全校ダンス,そして応援練習。さらに選択種目の練習も行いました。とても天気が良かったので,途中休憩を何度も取りながらの全校練習でした。入場行進する姿や応援する姿などを見て,『運動会が近づいてきたな!』と気が引き締まったのはわたしだけではないはずです!

そして多くの人がこう願ったはずです。
『運動会当日もこんな天気になってくれたらなあ』と・・・。

応援団練習 赤組『Hero 編』

画像1
画像2
画像3
中間休みに赤組の応援練習がありました。フレフレコールや三三七拍子,チャンチャンコールなどのおなじみの応援から,赤組のオリジナルコールも登場。
ステージの上の応援団員のみんなが大きな声を出して応援している姿。そんなかっこいい姿を見て『ぼくも応援団やってみたいなあ』と下の学年の子が思うのでしょうね。

そんな下の学年の子にとって応援団はヒーローですね。

4年生 運動会練習『I HAVE NEVER SEEN 編』

画像1
画像2
4年生のエイサーもついに運動場に進出です。大きな運動場では声ももっと大きな声を出さないといけません。大きな運動場では体を大きくつかって動かないといけません。これからの運動場の練習で.たくさん練習をして,今だかつて一度も見たことがないような『エイサー』を見せてくださいね。

運動会 選択種目 リレー練習『TRY ME 〜私を信じて〜 編』

画像1
画像2
低学年リレー・高学年リレーの練習の様子です。
低学年はおりかえしリレーを,高学年はバトンパスの練習をしました。
バトンパスはリレーの命。次の走者はとにかく前の走者を信じて全力で走る。そして,ギリギリのところでバトンパスを成功させるのです。

『おれを信じろ!』
『わたしを信じて!!』

そんな思いが一番強い色が勝つのです!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 6年演劇鑑賞
9/28 運動会前日準備
9/29 運動会
10/1 代休日
10/2 朝会
運動会前日準備
10/3 運動会予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp