![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:47 総数:511064 |
第一回学校運営協議会を行いました。
7日8火(木)19時より,
梅津小学校学校運営協議会理事長,古川会長のあいさつを始まりに, 今年度第一回目の学校運営協議会を行いました。 その後, ・放課後学び教室委員会 ・読書活動委員会 ・体験活動サポート委員会 ・教育環境十字湯委員会 ・体育・安全教育委員会 の,5委員会の皆様より,今年度の活動についてお話を頂きました。 その後,学年主任より,学年の様子をお伝えし,今年度の活動の見通しをもちました。 あらゆるところで,地域のみなさまからのご協力を頂いていることを実感しています。 今後も,「学校の応援団,学校のサポーター」として,学校と共に双方の知恵を出し合い,よりよい子どもの育成に力を注いで頂けるとありがたいです。 どうぞご指導,ご協力の程,よろしくお願いいたします。 ![]() 蓮通信![]() つぼみはまだ見られませんが,時期に膨らんでくることでしょう。 いつ咲くのか。 お楽しみにしてくださいね。 4年 総合 日新電機 出前授業1
総合の時間に日新電機の方に来ていただき,エコ発電体験教室を行いました。
太陽の力を使って電気を貯める大切さを学び,ソーラーカー乗車体験をしました。 子どもたちは「毎日乗りたい!」と楽しそうに感想を話していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 総合 日新電機 出前授業2
太陽にソーラーパネルを向けて,電気を貯める体験をしました。
ソーラーキャップをかぶり,電気を貯めてプロペラを回す体験も行い,子どもたちは涼しそうにしていました。 ![]() ![]() 雨の日![]() ![]() ![]() 教室に掲示してある紫陽花の絵も、笑顔で見守ってくれていることでしょう。 読み語り![]() ![]() ![]() 「今日はどんなお話かな」と楽しみに、わくわく。 本にくぎづけの1年生でした。 ありがとうございました。 6月の群読
6月は「あめ」という詩を群読しています。
姿勢よく、口を大きくあけて読みます。 梅雨の季節を味わっています。 ![]() ![]() 3年生 ノリノリでリズムダンス![]() ![]() ![]() 「手をふろう」「ステップをふもう」「ジャンプをしてみよう」など,音楽に合わせてそれぞれダンスをしました。 班でみんなの意見を合わせ,最後には見合っていいところを伝え合いました。 とっても楽しそうでした。 5年生 理科『天気新聞コンクール』
天気新聞を書きました。どの新聞も工夫と知識に溢れています。新聞にまとめる作業を通して,学習のふりかえりと知識の定着をはかります。
子どもたちは,楽しみながら新聞を作ります。楽しみながら学習できるって最高です。 「めっちゃ,分かりやすいよ〜〜!いい新聞や!」 「へ〜〜〜〜,台風の雲って積乱雲の集まりなんや!」等 友達から感想をもらうと,ええ笑顔で応えます。友達の新聞から,新たな発見ができます。 真剣に新聞を読む子どもたちの顔や目がとても素敵☆ ![]() ![]() 1年生 食の指導をしていただきました。
栄養教諭の小林先生に,食の指導をしていただきました。1年生は今回が初めての食育でした。給食をいつも作ってくださっている給食調理員さんのことや,使われている食材のことなどを勉強しました。給食や,食べることに対してさらに興味がわいた様子でした。
![]() ![]() |
|